ブレンディッドラーニングとは?実際の効果と実践におけるポイントを紹介!
最終更新日:2025/04/08
<a href = "https://digi-mado.jp/article/66682/" class = "digimado-widget" data-id = "66682" data-post-type = "post" data-home-url = "https://digi-mado.jp" target = "_blank"></a>
<script src = "https://digi-mado.jp/wp-content/themes/digi-mado/js/iframe-widget.js"></script>


『デジタル化の窓口』は、この国のデジタル課題「2025年の崖」に備えるため2022年にサービスをスタートしました。1,500以上のIT製品、4,000以上の導入事例を掲載し、特長・選び方を分かりやすく整理して解説することで、自社に最適な製品・サービスを見つけるお手伝いをする紹介サービスです。
目次
現在注目されている、ブレンディッドラーニングとはどんな学習手法なのでしょうか?この記事では、ブレンディッドラーニングの概要と効果的な実践方法、実践におけるポイントも紹介します。
「ブレンディッドラーニングって初めて聞いたけど、具体的にどのような教育手法なのでしょうか?」「ブレンディッドラーニングって、聴いたことはあるけど、具体的な効果や導入手法を教えてほしい」本記事は、このような声にお答えすることができます。本記事を参考に、自社におけるブレンディッドラーニングの効果的な導入を実現しましょう。
1. ブレンディッドラーニングとは?
ブレンディッドラーニングとは、様々な学習方法を組み合わせて、新しい学びを構築することで、受講者の学習効果を最大限高める学習方法です。ブレンディッドラーニングにより、学習効果が向上する事例が国内外で多数上がっていることから、ブレンディッドラーニングは「教育のニューノーマル」とも捉えられています。
1.ブレンディッドラーニングの成り立ち
1990年代後半に、インターネットが普及していく中で、インターネットを利用した学習形態であるオンライン学習(eラーニング)の導入が進みました。オンライン学習は、距離的制約や時間的制約を取り払うことを可能にしたため、瞬く間に導入がすすみました。しかし、オンライン学習は学習意欲やモチベーションの維持の難しさ、経験による実感からの学びの欠如などの欠点も多く見えてきました。
そこで、2000年代には、オンライン学習と対面学習を組み合わせた学習形態であるブレンディッドラーニングが注目されるようになりました。ブレンディッドラーニングの定義は、研究者や企業によって様々ですが、最近は、オンライン学習と対面学習のブレンドにとどまらず、「様々な学習手法の組み合わせで、教育的効果を最大限高める手法」と定められている場合が多いです。
比較表のダウンロードはこちら!無料・30秒で完了!
「eラーニングシステム」比較表リクエスト | デジタル化の窓口
2.基本的な形態
ブレンディッドラーニングの基本的な形態として、対面学習とオンライン学習のブレンドが挙げられます。例えば、オンライン学習で必要な知識を習得(インプット)し、次に対面学習で他者との議論やコミュニケーションを通して、知識や学んだことをアウトプットしていく学習のサイクルを確立できます。
また、先に対面学習を通して、全体像を把握した後に、個別最適な学習をオンラインで学習するなどの学び方も考えられます。ここで重要なのは、学ぶ順番ではなく「様々な学び方が相互補完的に活用されている点」です。これこそが、様々な学びを混ぜ合わせて教育効果を最大限高めるブレンディッドラーニングの大きな特徴です。
3.ブレンドする学び
ブレンディッドラーニングでは、様々な学び方を組み合わせながら、学習手法を確立していくことが重要です。例えば、以下の4つが挙げられます。
- 集合研修
- オンライン研修
- eラーニング
- OJT
この4つを以下で詳しく説明します。
1.集合研修
集合研修とは、受講者が一同に会して対面で実施する研修手法のことです。集合研修の特徴は、対面での研修であるため、グループワークなどを通して、受講者同士の関係性を構築できることや、ロールプレイやディスカッションなどの、インプットした知識に基づいた実践的研修が可能であることなどが挙げられます。一方で、コストや会場設営などの、運営側の負担の大きさはデメリットと言えるでしょう。集合研修を実践するのであれば、明確なターゲットと狙いを定め、コスト相応の学習効果を見込むことが重要です。
2.オンライン研修
オンライン研修は、zoomやgooglemeetなどのWeb会議ツールを用いながら、受講者がオンライン上で研修行う研修手法です。特徴としては、受講者がどこか一同に会することなく、どこからでも参加できることが挙げられます。新型コロナウイルス感染拡大により、移動が制限された中で、オンライン研修の需要はさらに高まっています。一方で、インターネット環境によってラグが発生することや、研修が中断することなどのデメリットも挙げられます。実際、筆者もWeb会議ツールを用いて、オンライン研修を実践していますが、大規模な研修では毎回複数人の受講者が、インターネット環境に問題を抱えており、スムーズに研修が進行しないことがありました。
比較表のダウンロードはこちら!無料・30秒で完了!
「オンライン研修サービス・ツール」比較表リクエスト | デジタル化の窓口
3.eラーニング
eラーニングは、eラーニングシステムやLMS(学習管理システム)を利活用し、オンライン上で学習する手法のことです。eラーニングの特徴は「いつでもどこでも」学習が可能であることです。しかしこの特徴が起因して、学習に対するモチベーションや意欲が低下してしまうこともあります。重要なのは、eラーニングだけを学習形態にせず、「あくまでも集合研修/オンライン研修を支えるサブ教材的な立ち位置」として、主に知識のインプットや課題等で利活用していくことです。
4.OJT
OJTは「On the job training」を指し、実務経験豊富な先輩社員などが、新入社員や後輩に対して、実際の業務を通して業務上必要となる知識やスキルに関するトレーニングを行う研修手法です。特徴としては、実際の業務を通して、即戦力スキルを養うことができることや、上司や先輩との関係性構築が実現できることなどが挙げられます。一方で、教える側の能力によって、学習効果に差が出るなどのデメリットもあります。
OJTとは?意味や目的、教育効果、導入のポイントについて解説!
2. ブレンディッドラーニングのメリット/効果
ブレンディッドラーニングを導入することによるメリットや効果は様々です。ここでは、ブレンディッドラーニングのメリット/効果を企業側と受講者側で分けて解説します。自身の立場や状況に照らし合わせて、確認することをおすすめします。
◎企業側のメリット/効果
ここからは、ブレンディッドラーニングの導入における企業側のメリットを紹介します。
1.集合研修における負担を軽減できる
まず企業側のブレンディッドラーニング導入の効果としては、集合研修における負担を軽減できることが挙げられます。従来の集合研修では、研修管理に非常に多くの人員とコストをかけているケースが多々見受けられました。参加者の交通費、会場費、宿泊費の負担に見合った学習効果を実感できていましたでしょうか?
集合研修のメリットは、多数の社員を同時に効率的に研修でき、受講者同士のコミュニケーションを促進することができることです。ブレンディッドラーニングでは、知識の習得や座学はできるだけオンライン研修/学習で補い、集合研修のメリットであるグループワークや受講者同士の交流に振り切った研修が可能です。「集合研修でしかできない学び」を追求するため、集合研修自体は間延びせず必要最低限の期間で実施することができます。
2.受講者の学習状況が管理しやすくなる
ブレンディッドラーニングは、LMS (学習管理システム)を用いてオンライン学習/研修を進めていくことが多いです。LMSでは、受講者の学習状況がオンライン上で可視化されているため、管理者は簡単に受講者の学習管理が可能です。もちろん、事前知識やインプットするべき研修内容もLMSを通して事前に受講者に提示できるため、管理者の事前準備の負担も軽減できます。
◎受講者側のメリット/効果
ここからは、ブレンディッドラーニングの導入における受講者側のメリットを紹介します。
1.学習者の孤立とドロップアウトの防止
ブレンディッドラーニングは主に、オンライン学習と集合研修を組み合わせて行います。ただし、オンライン学習は自律的に学習を進めることが前提になるため、学習者が孤立感・挫折感 を感じ、学習から脱落(ドロップアウト)することが多いのが課題です。この課題に対しては、ブレンディッドラーニングの導入により、オンライン学習に対面授業要素を織り交ぜることによって、学習者と教員間の信頼感や学習者同士の連帯感が得られ、孤立を防ぐことができます。
また、教育研究者は論文に、従来型の対面学習とオンライン学習との組み合わせにより学習者と教員の相互作用が増加すること、ブレンディッドラーニングにより 学習共同体への帰属意識が向上することを報告しています。
2.学習者の学習意欲の向上
ブレンディッドラーニングのオンライン学習において教育研究者は、オンライン学習への過度の傾倒が、オンライン学習のキャッチフレーズである「いつでも、どこでも、自分のペースで学習できる」が「いつでもできるからいまやらなくても良い。どこでもできるからここでやらなくても良い、自分のペースでやれば良いのだから放っておいても良い。」と曲解されることが、学習意欲の低下につながるとしています。
ブレンデッドラーニングの導入により、オンライン学習に対面学習を組み合わせることよって、決まった時間に決まった場所で決まったことをするという節度が生まれ、学習習慣の是正につながるほか、対面学習における他者との協働やコミュニケーションによって、学習意欲の低下を防ぐことができると考えています。事実、過去の研究事例から、学習効果が向上したという例がいくつも報告されています。
3.集合研修における学習効果の向上
最後に、集合研修での受講者の学び方にも注目しておきましょう。ブレンディッドラーニングにおいては、集合研修において既に受講者は、座学の受講や事前知識の習得を終わらせている段階です。そのため、集合研修でのグループワークやディスカッションは、高度な議論が展開でき、受講者それぞれの持論や見解を持ち寄って、実践的な学びが実現できます。
参考文献:ブレンディッドラーニングに関する教育工学研究の動向と展望
3. ブレンディッドラーニングの効果を最大限高めるポイント
この章では、ブレンディッドラーニングの効果を最大限高めるために、抑えるべきポイントを徹底解説します。ただ教科書通りに実践するのではなく、自社の状況に合わせた柔軟な研修内容の設計や体制作りがポイントです。
1. 研修設計と研修計画の策定を行う
ブレンディッドラーニングの導入において、ただ様々な学習手法を組み合わせるだけでは、効果を発揮しにくいです。まずは、研修の目的やターゲットを明確にし、誰にどんな学習効果をもたらしたいのかを考えることが重要です。
次に、その目的を達成するためのコンテンツを考え抜きます。「どの場面を想定したコンテンツなのか?」「このコンテンツの学びを最大化するためにはどの手段で提供するべきか?」などの問いに向き合いながら考えていきます。最後に、提供するステップ、すなわち研修スケジュールもイメージすることで、「どの研修内容をいつ実践するのか?」が明確になります。
2.研修におけるサポート体制を整える
さまざまな学習形態が混ざりあっているブレンディッドラーニングでは、受講者が一貫して「目的」に向かえるように管理者側でサポートすることが重要です。具体的には、毎回の研修後に受講者に対して、フィードバックを実施することや、受講内容や研修の進め方に関する質疑応答を実施することなどが挙げられます。
3. ブレンディッドラーニングでの学びの先にある効果や状況をイメージする
ブレンディッドラーニング実践中に、実践後の受講者の理想的な状態をイメージすることで、受講者は研修自体に当事者意識を持ちながら望めることができます。学習において「なぜ私は学んでいるのか」を明確にすることは、学習に対する向き合い方を根本から変えていくことに繋がります。そして、向き合い方の変化は、ブレンディッドラーニングにおける学習効果を最大化します。
4. ブレンディッドラーニング実践の際の注意点
徹底した事前準備を意識する/させる
ブレンディッドラーニングにおいて「事前準備に妥協がない」状態にすることは、学習効果を最大限引き出すために非常に重要です。基本的に対面とオンラインでの学びをブレンドするブレンディッドラーニングでは、対面時でのディスカッションやグループワークで「実践的な学び」を経験します。対面での学びの「質」は、オンラインでどれだけ事前準備できているかによって変わってきます。
必要な知識のインプットなど妥協なく取り組めているかを常に確認し、学習内容が整理された段階で、対面研修など大規模で「アウトプット」を意識している研修に望めることが望ましいです。
5. ブレンディッドラーニングの導入事例(株式会社オカムラ)
出典
株式会社オカムラ etudes(LMS)導入事例|企業研修・人材育成ならアルー
「社名変更を機に人材育成も問い直す。学ぶ意欲を喚起し、自律的に学ぶ文化を醸成。」
事業内容 | 従業員 |
---|---|
スチール家具全般の製造・販売 産業機械その他の製造・販売 |
3868名 |
導入事例の概要
株式会社オカムラは2018年4月に社名変更を機に、人財育成にも新たな取り組みを始めました。社名変更をきっかけに、「自律的な学び」の実現を目指し、人財開発部門が全体像を見直し、自律的に学ぶ文化を醸成する改革を進めています。具体的には、集合研修とeラーニングを組み合わせたブレンディッド・ラーニングの導入や、勉強会情報を共有するプラットフォーム「etudes」の活用などが挙げられます。
導入前の課題
導入前、株式会社オカムラは研修制度の改善や学びの機会の拡充を求めていました。従来の集合研修では、個々のスキルや学びの成果を十分に評価することが難しく、また、社員が自発的に学ぶ機会が限られていました。このため、自己成長や組織の発展につながる学びの環境を整備する必要性を感じていました。
改善の施策
ブレンディッドラーニングを採用した決め手は、社員一人ひとりの学びのスタイルやペースに合わせたカスタマイズ可能な学習環境を提供できる点でした。オンライン学習プラットフォームを活用することで、時間や場所にとらわれない学びの機会を提供し、社員が自律的に学ぶ文化を醸成することが期待されました。また、eラーニングの導入により、研修の効果を定量的に評価し、改善する仕組みを構築することも目指していました。
導入後の効果
ブレンディッドラーニングの導入後、株式会社オカムラでは学びの機会が大幅に拡大しました。社員はオンライン学習プラットフォームを活用して自己研鑽を行うことができるようになり、自律的に学ぶ姿勢が養われました。さらに、研修の効果を定量的に評価することで、研修の質の向上や効果的な学びの機会の提供につながりました。結果として、社員のスキルアップや自己成長が促進され、組織全体のパフォーマンス向上に繋がっています。
引用
株式会社オカムラ etudes(LMS)導入事例|企業研修・人材育成ならアルー
導入した製品:etudes
-
オンライン研修 eラーニングシステム LMS
ソフト種別 クラウド型ソフト 基本的な機能 集合研修管理 アンケート機能 コース作成 コンテンツ作成 zoom連携 Microsoft Teams連携 Microsoft office連携 マルチデバイス対応 テスト作成 他システム連携 評価・レビュー集計 研修管理 オリジナルコンテンツ作成 セキュリティ科目 シングルサインオン ビジネススキル科目 ライブ配信可 モバイル端末対応 ビジネスマナー科目 テスト作成 推奨環境 PCブラウザ スマートフォンブラウザ サポート 電話 メール トライアル 有り 最低利用期間 最低利用期間の制限なし よく導入している業種
6. ブレンディッドラーニングの成功に向けて
ブレンディッドラーニングは、コロナ禍の変革を経て、人材育成において新しい局面を迎えています。成功の鍵は、ブレンディッドラーニング導入の「目的」を見失わないことです。「目的」から逆算して、研修計画策定や事前準備を実践していけば、効果的な導入が実現できるでしょう。
比較表のダウンロードはこちら!無料・30秒で完了!
「eラーニングシステム」比較表リクエスト | デジタル化の窓口
「eラーニングシステム」の製品比較表
※税込と表記されている場合を除き、全て税抜価格を記載しています
-
- 製品名
- 料金プラン
- プラン名金額
- 無料トライアル
- 最低利用期間
- 製品名
- 基本的な機能
-
- レポート提出
- 研修管理
- zoom連携
- Q&A機能
- 他システム連携
- Microsoft Teams連携
- 帳票出力
- コンテンツ作成
- Microsoft office連携
- コース作成
- AI不正防止機能
- タレントマネジメントシステム連携
- シングルサインオン
- テスト作成
- オンライン試験対応
- 評価・レビュー集計
- アンケート機能
- ディベート投稿
- zoom連携
- 多言語対応
- ディスカッション機能
- 録画配信
- オリジナルコンテンツ作成
- 掲示板機能
- テスト作成
- クイズ機能
- モバイル端末対応
- 問題分析機能
- 多言語対応
- ITスキル科目
- セキュリティ科目
- 修了証表示
- ビジネスマナー科目
- 集合研修管理
- コースカスタマイズ可
- ビジネススキル科目
- マルチデバイス対応
- ライブ配信可
- レポート課題機能
- 製品名
- サービス資料
- 無料ダウンロード
- ソフト種別
- 推奨環境
- サポート
-
-
-
- 初期費用 0円 備考
- 初期費用は発生しません。
- eラーニング格安プラン 4,900円(50人まで)/月額 備考
- 小規模から利用可能で、動画を利用せずにスライドとテスト、アンケートなどで社員教育で利用するのにお勧めです。
100人まで:9,800円
200人まで:19,600円
300人まで:29,400円
400人まで:39,200円
500人まで:49,000円
600人まで:58,800円
700人まで:68,600円
800人まで:78,400円
900人まで:88,200円
1,000人まで:98,000円
1,000人以上なら:人数が多いほど、割引率アップでお得! - eラーニング標準プラン 19,800円(100人まで)/月額~ 備考
- eラーニングを始めるのに必要なものが揃った、安心の標準プラン。どれにしようか迷ったら、こちらがオススメです。
100人まで:19,800円〜
200人まで:29,600円〜
300人まで:39,400円〜
400人まで:49,200円〜
500人まで:59,000円〜
600人まで:68,800円〜
700人まで:78,600円〜
800人まで:98,200円〜
900人まで:88,400円〜
1,000人まで:108,000円〜
1,000人以上なら:人数が多いほど、割引率アップでお得!
※本プランは、動画のご利用量により費用が変わります。ストレージを増量する場合は5GB(約3時間分の動画保存容量)あたり5,000円、転送量を増量する場合は50GB(約100時間分の延べ視聴時間)あたり5,000円が加算されます。
※ストレージ容量、転送量がご契約量を超えた場合は別途超過費用が発生いたします。(ストレージは1GBあたり1,500円、転送量は1GBあたり150円) - eラーニング開発プラン 要相談 備考
- 要望に合わせて開発ができるプランです。10年間の経験をもとに、eラーニングの基礎となる機能から、管理者のための機能やセキュリティのための発展的な機能まで多くの機能とノウハウを盛り込んで開発します。
公式サイトで無料相談をお受けしています。
初期開発費用:500万円〜2,000万円程度
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- LearnO
-
-
- LearnO
-
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 22,000円/月額
- 1教科 22,000円/月額 備考
- 苦手科目を集中して伸ばしたい方に最適。
- 2教科 24,200円/月額 備考
- 定期テスト対策や受験科目をまとめて学びたい方におすすめ。
- 3教科 27,500円/月額 備考
- 定期テスト対策や受験科目をまとめて学びたい方におすすめ。
- 4教科 30,800円/月額 備考
- 内申対策から全科目の基礎固めまでトータルにサポート。
- 5教科 34,100円/月額 備考
- 内申対策から全科目の基礎固めまでトータルにサポート。
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- atamaplus
-
-
- atamaplus
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 要相談
- 利用料金 要相談
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- Qubena
-
-
- Qubena
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ Windowsアプリ Macアプリ iOSアプリ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 100,000円/初回契約のみ 備考
- ユーザーグループ:無制限
セキュリティ対策
①視聴PW設定
②IPアドレス無制限
③2段階認証
操作レクチャー:無料
動画保存枠200枠以上はオーダーメイドプランとなります。 - エントリー 48,000円/月 備考
- 動画保存枠:12枠
動画1本単価:4,000円 - ライト 86.000円/月 備考
- 動画保存枠:24枠
動画1本単価:3,583円 - スタンダード 158,000円/月 備考
- 動画保存枠:48枠
動画1本単価:3,291円 - バリュー 295,000円/月 備考
- 動画保存枠:100枠
動画1本単価:2,950円 - エンタープライズ 540,000円/月 備考
- 動画保存枠:200枠
動画1本単価:2,700円
- Free trial
- Minimum usage period
- 1年間
- SPOKES
-
-
- SPOKES
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- Free 無料 備考
- 最大5ユーザー、10コースまで利用可能。小規模利用に最適。
- Starter(Core) $109/月(年契約時) 備考
- 最大40ユーザー。カスタムドメインやSSO機能が利用可能。
- Grow $229/月 備考
- 最大70ユーザー。カスタムレポート、AI機能(TalentCraft)などを搭載。
- Pro $399/月 備考
- 最大100ユーザー。優先サポート、専用マネージャー、TalentLibrary連携あり。
- Enterprise 要問い合わせ 備考
- 1000ユーザー以上対応。企業向けの高度なセキュリティ・管理機能を提供。
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- TalentLMS
-
-
- TalentLMS
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ iOSアプリ Androidアプリ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 要相談
- 料金 月額1,500円(税抜)/ID 備考
- ※ご契約ID数によりボリュームディスカウントが可能です。詳しくはお問い合わせください。
※ご契約は20ID以上より承ります。ID数追加は10ID単位で可能です。
- Free trial
- Minimum usage period
- 要相談
- Schoo for Business
-
-
- Schoo for Business
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ iOSアプリ Androidアプリ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- スターター 要相談
- ベーシック 要相談
- プロ 要相談
- オウル 要相談
- Free trial
- Minimum usage period
- 利用期間の最低制限なし
- オウルキャスト
-
-
- オウルキャスト
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 0円
- 月額利用料 3,980円
- Free trial
- Minimum usage period
- なし
- 侍テラコヤ(SAMURAITERAK…
-
-
- 侍テラコヤ(SAMURAITERAK…
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 0円
- TANREN for Input 200円/月 ※1IDあたり 備考
- 社内の良い実例となる動画、音声、プレゼンテーション資料などのナレッジを蓄積し、社内で共有したいと考えている事業社様向けのプランです。
- TANREN for Output 2,000円/月 ※1IDあたり 備考
- 指導者による社員への課題設定、新入社員の実践動画(音声)やプレゼンテーション資料へのフィードバック投稿、採点など、TANRENの全ての機能をご活用いただけるプランです。
月額費用は課題を実践する投稿者様のみ発生し、指導者・管理者様のアカウントは無償でご利用いただけます。
- Free trial
- Minimum usage period
- 1年
- TANREN
-
-
- TANREN
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 要相談
- プラン1 39,000円/月
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- soeasy buddy
-
-
- soeasy buddy
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 要相談
- スタータープラン 59,800円 備考
- ※マニュアル作成を簡単に、行いたい会社様に
- ベーシックプラン 119,800円 備考
- ※Teachme Bizの機能をフル活用し、経営効果を最大化したい会社様に
- エンタープライズプラン 319,800円 備考
- ※Teachme Bizの機能をフル活用し、経営効果を最大化したい会社様に
- Free trial
- Minimum usage period
- 1年
- Teachme Biz(ティーチミー…
-
-
- Teachme Biz(ティーチミー…
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 要相談
- 初期費用 要相談
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- Mina Secure
-
-
- Mina Secure
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 0円
- 6ヶ月利用プラン 4950円/1ID
- Free trial
- Minimum usage period
- 6ヶ月
- 情報セキュリティ対策eラーニングシス…
-
-
- 情報セキュリティ対策eラーニングシス…
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 0円 備考
- 初期費用は発生しません。
- ライセンス料金 ¥6,000 /月(1ユーザー) 備考
- ※金額は税抜です。
※初期設定支援など、導入における標準的なサポートを含みます。
※運用開始後は別途、プロフェッショナルサービスもご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- Enablement App
-
-
- Enablement App
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用(フリープラン) 0円/年 備考
- ・10アカウント利用可能
◎データ容量:0GB
◎一教材当たりの上限:30MB
※「1教材あたりの上限」について、一部表記の制限容量より低い教材タイプがございます。
※フリープラン・スタータープラン・スターターPlusプランの場合、1コンテンツに限り、大容量の教材(各ライセンスの1教材あたりの上限以上、500MB未満のファイル)をアップロードできます。
※共用サーバーをお使いの場合、複数の学習環境を共用で運用しているため、ログインID、ディスプレイネーム、メールアドレスを登録する際、既に使われている場合は、使用ができません。
※共用サーバーをお使いの場合、サーバーメンテナンスのため、全サービスを年4回一時休止させていただきます。 - スタータープラン 33,000円/年 備考
- ・100アカウント毎の従量課金制
◎データ容量:10GB
◎一教材当たりの上限:30MB
月々契約の場合:5,500円/月
※「1教材あたりの上限」について、一部表記の制限容量より低い教材タイプがございます。
※フリープラン・スタータープラン・スターターPlusプランの場合、1コンテンツに限り、大容量の教材(各ライセンスの1教材あたりの上限以上、500MB未満のファイル)をアップロードできます。
※共用サーバーをお使いの場合、複数の学習環境を共用で運用しているため、ログインID、ディスプレイネーム、メールアドレスを登録する際、既に使われている場合は、使用ができません。
※共用サーバーをお使いの場合、サーバーメンテナンスのため、全サービスを年4回一時休止させていただきます。 - スターターplusプラン 49,500円/年 備考
- ・100アカウント毎の従量課金制
◎データ容量:10GB
◎一教材当たりの上限:100MB
月々契約の場合:8250円/月
※「1教材あたりの上限」について、一部表記の制限容量より低い教材タイプがございます。
※フリープラン・スタータープラン・スターターPlusプランの場合、1コンテンツに限り、大容量の教材(各ライセンスの1教材あたりの上限以上、500MB未満のファイル)をアップロードできます。
※共用サーバーをお使いの場合、複数の学習環境を共用で運用しているため、ログインID、ディスプレイネーム、メールアドレスを登録する際、既に使われている場合は、使用ができません。
※共用サーバーをお使いの場合、サーバーメンテナンスのため、全サービスを年4回一時休止させていただきます。 - スタンダードプラン 99,000円/年 備考
- ・100アカウント毎の従量課金制
◎データ容量:100GB
◎一教材当たりの上限:500MB
月々契約の場合:11000円/月
※「1教材あたりの上限」について、一部表記の制限容量より低い教材タイプがございます。
※フリープラン・スタータープラン・スターターPlusプランの場合、1コンテンツに限り、大容量の教材(各ライセンスの1教材あたりの上限以上、500MB未満のファイル)をアップロードできます。
※共用サーバーをお使いの場合、複数の学習環境を共用で運用しているため、ログインID、ディスプレイネーム、メールアドレスを登録する際、既に使われている場合は、使用ができません。
※共用サーバーをお使いの場合、サーバーメンテナンスのため、全サービスを年4回一時休止させていただきます。 - スタンダードplusプラン 148,500円/年 備考
- ・100アカウント毎の従量課金制
◎データ容量:100GB
◎一教材当たりの上限:1GB
月々契約の場合:16,500円/月
※「1教材あたりの上限」について、一部表記の制限容量より低い教材タイプがございます。
※フリープラン・スタータープラン・スターターPlusプランの場合、1コンテンツに限り、大容量の教材(各ライセンスの1教材あたりの上限以上、500MB未満のファイル)をアップロードできます。
※共用サーバーをお使いの場合、複数の学習環境を共用で運用しているため、ログインID、ディスプレイネーム、メールアドレスを登録する際、既に使われている場合は、使用ができません。
※共用サーバーをお使いの場合、サーバーメンテナンスのため、全サービスを年4回一時休止させていただきます。 - プレミアムプラン 198,000円/年 備考
- ・100アカウント毎の従量課金制
◎データ容量:200GB
◎一教材当たりの上限:5GB
月々契約の場合:22,000円/月
※「1教材あたりの上限」について、一部表記の制限容量より低い教材タイプがございます。
※フリープラン・スタータープラン・スターターPlusプランの場合、1コンテンツに限り、大容量の教材(各ライセンスの1教材あたりの上限以上、500MB未満のファイル)をアップロードできます。
※共用サーバーをお使いの場合、複数の学習環境を共用で運用しているため、ログインID、ディスプレイネーム、メールアドレスを登録する際、既に使われている場合は、使用ができません。
※共用サーバーをお使いの場合、サーバーメンテナンスのため、全サービスを年4回一時休止させていただきます。 - EC機能プラン 決済金額に対しての従量課金制(1決済につき決済金額の20%) 備考
- ◎アカウント数:無制限
◎データ容量:無制限
◎一教材当たりの上限:500MB
・追加料金
◎初年度専用サーバー:990,000円(ECプランご利用時、ご契約必須のオプション、カスタマイズ費用込み)
◎次年度専用サーバー:660,000円
※ドメイン取得代行:77,000円
(御社で取得の場合は無料)
※SSL設定代行:66,000円
(弊社指定のSSLの場合は無料)
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- learningBOX
-
-
- learningBOX
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 要問合せ 備考
- ※システム導入の初期アカウント開設、環境構築費用です。
- 初期費用オプション(動画制作費用) 要問合せ 備考
- ※ClipLineに載せる動画コンテンツの撮影・編集・納品にかかる費用です。
- 初期費用オプション(プロジェクト支援コンサルティング費用) 要問合せ 備考
- ※ClipLineを活用した重点施策の特定・実行・モニタリングなど財務効果を創出するコンサルティング費用です。
- 月額費用(アプリケーション利用料) 要問合せ 備考
- ※店舗単位でライセンスを発行いたします。
※ClipLineの機能をすべてご利用いただけます。 - 月額費用(基本システム利用料) 要問合せ 備考
- ※本部の管理画面利用料、問合せ窓口などClipLineを導入・ご活用いただくための運用支援の費用です。
- 月額費用(オプション定額サービス) 要問合せ 備考
- ※映像制作や運用支援・コンサルティングサービスを定額でお得に利用できる費用です。
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- ClipLine
-
-
- ClipLine
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 0円 備考
- 初期費用は発生しません。
- プランA(ミニマムプラン) 176,000円(50ID)/年 備考
- ◎システム利用(1GB)
50ID:176,000円/年
100ID:231,000円/年
200ID:341,000円/年
※価格は全て税込です。
※ノバトンは商用利用および再販はできません。商用利用および再販をご検討される方は別途お問い合わせください。
※「Know-baton」はASPサービスとなり無償バージョンアップされます。
※初期HDD容量(コンテンツ保存容量)は1GBとなります。(容量増加のオプションもございます)
※利用数201ID以上や月割りでの利用を希望される場合は別途お問い合わせください。 - プランB(通常プラン) 330,000円(50ID)/年 備考
- ◎システム利用(1GB)
◎操作研修(初年度1回のみ)
◎初期導入支援
50ID:330,000円/年
100ID:385,000円/年
200ID:495,000円/年
※価格は全て税込です。
※ノバトンは商用利用および再販はできません。商用利用および再販をご検討される方は別途お問い合わせください。
※「Know-baton」はASPサービスとなり無償バージョンアップされます。
※初期HDD容量(コンテンツ保存容量)は1GBとなります。(容量増加のオプションもございます)
※利用数201ID以上や月割りでの利用を希望される場合は別途お問い合わせください。 - プランC(おまかせプラン) 720,500円(50ID)/年 備考
- ◎システム利用(1GB)
◎操作研修(初年度1回のみ)
◎Video+動画配信(10GB)
◎初期導入支援
50ID:720,500円/年
100ID:775,500円/年
200ID:885,500円/年
※価格は全て税込です。
※ノバトンは商用利用および再販はできません。商用利用および再販をご検討される方は別途お問い合わせください。
※「Know-baton」はASPサービスとなり無償バージョンアップされます。
※初期HDD容量(コンテンツ保存容量)は1GBとなります。(容量増加のオプションもございます)
※利用数201ID以上や月割りでの利用を希望される場合は別途お問い合わせください。 - プランA(ミニマムプラン・一年未満) 17,600円(50ID)/年 備考
- ◎システム利用(1GB)
50ID:17,600円/年
100ID:23,100円/年
200ID:34,100円/年
※価格は全て税込です。
※休止プランもございます。別途お問い合わせください。 - プランB(通常プラン・一年未満) 33,000円(50ID)/年 備考
- ◎システム利用(1GB)
◎操作研修(初年度1回のみ)
◎初期導入支援
50ID:33,000円/年
100ID:38,500円/年
200ID:49,500円/年
※価格は全て税込です。
※休止プランもございます。別途お問い合わせください。 - プランC(おまかせプラン・一年未満) 72,050円(50ID)/年 備考
- ◎システム利用(1GB)
◎操作研修(初年度1回のみ)
◎Video+動画配信(10GB)
◎初期導入支援
50ID:72,050円/年
100ID:77,550円/年
200ID:88,550円/年
※価格は全て税込です。
※休止プランもございます。別途お問い合わせください。
- Free trial
- Minimum usage period
- 1ヶ月以上
- Know-baton
-
-
- Know-baton
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 利用料金 900円/人/月 備考
- 利用人数1~25名・3ヶ月契約(720円/人/月:6ヶ月契約)+書籍購入代金
- 利用料金 850円/人/月 備考
- 利用人数26~50名・3ヶ月契約(680円/人/月:6ヶ月契約)+書籍購入代金
- 利用料金 800円/人/月 備考
- 利用人数51~100名・3ヶ月契約(640円/人/月:6ヶ月契約)+書籍購入代金
- 利用料金 750円/人/月 備考
- 利用人数101~200名・3ヶ月契約(600円/人/月:6ヶ月契約)+書籍購入代金
- 利用料金 700円/人/月 備考
- 利用人数201~400名・3ヶ月契約(560円/人/月:6ヶ月契約)+書籍購入代金
- 利用料金 650円/人/月 備考
- 利用人数401~800名・3ヶ月契約(520円/人/月:6ヶ月契約)+書籍購入代金
- 利用料金 別途お見積り 備考
- 利用人数801名~
- Free trial
- Minimum usage period
- 3ヶ月
- Sharelot
-
-
- Sharelot
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 0円 備考
- 初期費用は発生しません。
- セレクト5プラン 55,000円 備考
- 10名が約300種類から5講座選べます。有効期間は6ヶ月です。人数により料金が変動します。
50名:169,000円
100名:311,000円
500名:1,037,000円
1,000名:1,763,000円 - セレクト10プラン 88,000円 備考
- 10名が約300種類から10講座選べます。有効期間は6ヶ月です。人数により料金が変動します。
50名:270,000円
100名:498,000円
500名:1,659,000円
1,000名:2,821,000円 - セレクト20プラン 132,000円 備考
- 10名が約300種類から20講座選べます。有効期間は6ヶ月です。人数により料金が変動します。
50名:405,000円
100名:747,000円
500名:2,489,000円
1,000名:4,232,000円 - セレクト30プラン 165,000円 備考
- 10名が約300種類から30講座選べます。有効期間は6ヶ月です。人数により料金が変動します。
50名:507,000円
100名:933,000円
500名:3,111,000円
1,000名:5,289,000円 - 学び放題 ベーシックプラン 55,000円 備考
- 10名が194講座学び放題です。有効期間は6ヶ月です。人数により料金が変動します。
50名:169,000円
100名:311,000円
500名:1,037,000円
1,000名:1,763,000円 - 学び放題 アドバンストプラン 198,000円 備考
- 10名が全講座学び放題です。有効期間は6ヶ月です。人数により料金が変動します。
50名:608,000円
100名:1,120,000円
500名:3,734,000円
1,000名:6,347,000円
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- eラーニング研修(東京リーガルマイン…
-
-
- eラーニング研修(東京リーガルマイン…
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 0円 備考
- 初期費用は発生しません。
- 個人向け学習コース 無料公開動画 0円 備考
- 学習コースの一部を無料で公開しています。登録不要でどなたでも無料で見られる動画です。
- 個人向け学習コース 無料会員 0円 備考
- 会員登録していただくと閲覧可能な学習コースが2倍増に!学習コースで使用している教材も一部コラムページからダウンロードいただけます。
- 個人向け学習コース 有料サービス 10,000円/月額 備考
- 1カ月間、ご自分のお好きな学習コース動画をお好きな分だけご受講いただける個人向けサブスク型オンライン学習サービスです。
- eラーニングシステム 単体プラン 46,800円~ 備考
- 10 ID x 5,148円の場合の価格です。5ID x 選択したコース価格により金額が変動します。
- eラーニングシステム 定額プラン 50,000円~/月額 備考
- 30ID x 10コースの例です。コース数5、10、 20、 30から選択できます。コース数により金額が変動します。
- セミ カスタマイズサービス 要相談 備考
- 豊富な人材教育コンテンツから、ニーズにフィットする内容を選定。ユーザーが所有のコンテンツや資料とマッチングさせたコンテンツを制作します。
- フル カスタマイズサービス 要相談 備考
- カイゼンベースの専任コンサルタントがヒアリングしてシナリオを作成します。マーケティング、ライター、コンテンツデザインなど社内専門スタッフが制作チームを組んでオリジナルコンテンツを制作します。
- 工場改革コンサルティング 3,600,000円/年額 備考
- 継続的にカイゼンが進む仕組みづくり、そして人材育成を継続的にサポートします。
- 企業内研修 250,000円/日額 備考
- 現場で実際に起こっている問題を題材にしたケーススタディや改善の実践など、必要な研修を設計します。
- 人材教育体系構築支援 要相談 備考
- 誰に何をどのくらいの深さで教育するのか、企業にマッチした体系を構築し、運用も含め支援します。
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- カイゼンベース
-
-
- カイゼンベース
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 要相談
- 要相談 要相談
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- SmartSkillCampus
-
-
- SmartSkillCampus
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 100,000円
- 月額利用料 要相談 備考
- 機能、ID数により変動
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- ek-Bridge
-
-
- ek-Bridge
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 要相談 備考
- 問合わせ後にヒアリング
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- Generalist/LM
-
-
- Generalist/LM
-
- Software type
- クラウド型ソフト オンプレミス型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 0円
- フリープラン 0円 備考
- 最大登録ID数:5
付属Disk:500MB
有効期間:最大2か月
1動画の上限:500MB - スタンダードプラン 10,000円~/月額 備考
- 最大登録ID数:1000
付属Disk:5GB(追加可能)
有効期間:無制限
1動画の上限:500MB - Proプラン 30,000円~/月額 備考
- 最大登録ID数:無制限
付属Disk:10GB(追加可能)
有効期間:無制限
1動画の上限:無制限
- Free trial
- Minimum usage period
- 1か月
- Speed LMS
-
-
- Speed LMS
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 要相談 備考
- お問い合わせ後にヒアリング
- 利用料金 要相談 備考
- お問い合わせ後にヒアリング
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- KnowledgeDeliver
-
-
- KnowledgeDeliver
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 要相談 備考
- 問合わせ後にヒアリング
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- CAREERSHIP
-
-
- CAREERSHIP
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 0円 備考
- 初期費用は発生しません。
- ベーシック版 0円
- プロフェッショナル版 8,325円(税込)/月額/1アカウントあたり
- チーム版 4,000円(税込)/月額/1アカウントあたり
- エンタープライズ版 要相談
- 教育プロフェッショナル版 無料アップグレード
- Free trial
- Minimum usage period
- 1か月
- UMU
-
-
- UMU
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 無料
- 料金 月額1ID 500円~(税抜) 備考
- ・1名~ご利用可能
・有効ステータス課金制(毎月末締)
・利用数によりボリュームディスカウント適用
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- etudes(エチュード)
-
-
- etudes(エチュード)
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 通信制 - 0円 初期費用50,000円 備考
- 動画音声配信料金:1,200 円/GB
動画音声配信量 無料分:0 GB/月
その他データ通信料金:16円/MB
その他データ通信 無料分:0MB/月
管理者ID 無料分:0 ID/月
管理者ID料金:300円/ID - 通信制 - ノーマル 初期費用50,000円 12,000 円/月額 備考
- 動画音声配信料金:300円/GB
動画音声配信量 無料分:10 GB/月
その他データ通信料金:4円/MB
その他データ通信 無料分:300MB/月
管理者ID 無料分:1 ID/月
管理者ID料金:300円/ID - 通信制 - ヘビー 初期費用50,000円 32,000 円/月額 備考
- 動画音声配信料金:150 円/GB
動画音声配信量 無料分:100 GB/月
その他データ通信料金:2円/MB
その他データ通信 無料分:3,000MB/月
管理者ID 無料分:3 ID/月
管理者ID料金:300円/ID
管理セクション:500円/1セクション
販売セクション:1,000円/1セクション - 通信制 - マスター 初期費用50,000円 100,000 円/月額 備考
- 動画音声配信料金:75 円/GB
動画音声配信量 無料分:1,000 GB/月
その他データ通信料金:1円/MB
その他データ通信 無料分:30,000MB/月
管理者ID 無料分:10 ID/月
管理者ID料金:300円/ID
管理セクション:250円/1セクション
販売セクション:500円/1セクション
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- E-learning ASP
-
-
- E-learning ASP
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 同時アクセス数プラン 15人 40,000円/月額
- ユーザーID数課金プラン 50~300人 @300円/月額
- 休止プラン 1,500円/月額
- Free trial
- Minimum usage period
- 1ヶ月
- eden LMS
-
-
- eden LMS
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 別途見積もり 別途見積もり
- 導入事例2,000名A社 1名あたり 17,600円/年額
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- Udemy Business
-
-
- Udemy Business
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- GR ライト 一律7,500円/月(50ユーザー以下) 備考
- 1ユーザー150円/月(60ユーザー以上)
- GR スタンダード 一律15,000円/月(50ユーザー以下) 備考
- 1ユーザー300円/月(60ユーザー以上)
- GR エンタープライズ 要お見積り
- 初期費用 100,000円
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- セキュリオ
-
-
- セキュリオ
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 お問い合わせください 備考
- オプション機能によって料金は変動します。
- ユーザー数プラン 20,000円~/月額 備考
- 「今の機能で充分!」そんなお客様には、カスタマイズなしの「ユーザー数プラン」がお勧めです。
- 同時アクセス数プラン 98,000円~/月額 備考
- サイトに同時にログインするユーザー数に上限を設け、その上限数に応じた月額費用を設定します。ユーザーの登録数には制限がないため、月額費用の変動の心配もありません。
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- LearningWare
-
-
- LearningWare
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ Windowsアプリ Macアプリ iOSアプリ Androidアプリ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 会費制サービス入会金 50,000円 備考
- 会費制サービスはe-ラーニングとWebセミナー合わせて約4,000コースが定額で受け放題です。
- 会費制サービス月額料金 月600円/人~ 備考
- 会費制サービスはe-ラーニングとWebセミナー合わせて約4,000コースが定額で受け放題です。
- 従量制サービス年会費 12,000円 備考
- 従量制サービスとは、サイバックスUniv.の研修ラインアップから、1名1コースから必要な時に都度ご利用いただけるサービスです。
- 従量制サービス月額料金 1,000円~ / 1名1コース 備考
- 従量制サービスとは、サイバックスUniv.の研修ラインアップから、1名1コースから必要な時に都度ご利用いただけるサービスです。
- Free trial
- Minimum usage period
- 最低利用期間の制限なし
- サイバックスUniv.
-
-
- サイバックスUniv.
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 要相談 備考
- 契約料として5,500円、加えてオプション機能の有無によって料金は変動します。
- 月額利用料 要相談 備考
- アカウント数及びオプション機能によって料金は変動します。
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- ひかりクラウド スマートスタディ
-
-
- ひかりクラウド スマートスタディ
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 10万円
- 利用料金 19,800円/月~
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- playse. (プレース)
-
-
- playse. (プレース)
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 0円 備考
- 初期費用は発生しません。同時10ユーザーまでです。
- 料金プラン 75,000円〜/月額
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- 楽々てすと君
-
-
- 楽々てすと君
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 要相談
- 利用料金 3,2万円~/月額 備考
- 部署のみ、チームのみや新入社員研修など、少人数での導入も承っております。料金の詳細は公式サイトからお問い合わせください。
- Free trial
- Minimum usage period
- 制限なし
- MENTER
-
-
- MENTER
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 0円 備考
- 初期費用は発生しません。
- 基本料金 要相談 備考
- 1アカウント980円より追加可能で、最低アカウント数は30アカウント(29,400円)よりご提供しています。
- Free trial
- Minimum usage period
- 最低利用期間の制限なし
- Smart Boarding
-
-
- Smart Boarding
-
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用(クラウド) 50,000円
- クラウド月額利用料(5名) 15,000円/月額
- クラウド月額利用料(15名) 30,000円/月額
- クラウド月額利用料(100名) 135,000円/月額
- パッケージ価格 1,800,000円
- Free trial
- Minimum usage period
- 2ヶ月
- 学びばこ
-
-
- 学びばこ
-
- Software type
- クラウド型ソフト パッケージ型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 100,000円~ 備考
- Entry 100,000円
Standard 200,000円
Pro 360,000円 - Entry 70,000円/月額 備考
- コンテンツ制作者10名
データ容量10GB - Standard 200,000円/月額 備考
- コンテンツ制作者100名
データ容量500GB - Pro 360,000円/月額 備考
- コンテンツ制作者無制限
データ容量1TB
- Free trial
- Minimum usage period
- 1年
- Cloud Campus
-
-
- Cloud Campus
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 0円 備考
- 初期費用は発生しません。
- フリー 0円
- ベーシックプラン 240円-/ユーザー 備考
- 100名以上の年間契約、年額一括払いの場合です。
- コンテンツプラス 380円-/ユーザー 備考
- 100名以上の年間契約、年額一括払いの場合です。
- Free trial
- Minimum usage period
- 1ヶ月
- AirCourse
-
-
- AirCourse
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
-
-
-
- 初期費用 0円 備考
- 初期費用は発生しません。
- ユーザーID数300未満 1ID 660円~/月額 備考
- 最低ユーザーID数30人以上
- ユーザーID数300以上 1ID 330円~/月額 備考
- 最低利用者人数300人~
- Free trial
- Minimum usage period
- 1年
- SAKU-SAKU Testing
-
-
- SAKU-SAKU Testing
-
- Software type
- クラウド型ソフト
- Recommended environment
- PCブラウザ スマートフォンブラウザ
- サポート
- 電話 / メール / チャット /
-
価格や製品機能など、見やすい一覧表から、気になる製品をまとめてチェック!
よくある質問
ブレンディッドラーニングの導入に必要な準備は?
研修の目的・対象を明確にし、オンライン・対面それぞれの役割を決めることが重要です。加えて、学習管理システムなどの導入で受講者の進捗を把握しやすくなります。
オンラインと対面を組み合わせるメリットは何ですか?
いつでも学習できるオンラインと、実践的なコミュニケーションが可能な対面の良い部分を合わせることで、受講者の学習意欲や理解度が向上します。
ブレンディッドラーニングで注意すべき点は?
対面研修に集中できるよう、オンライン学習での事前準備を徹底することが大切です。目的に沿った教材選定や、受講者へのサポートも欠かせません。
<a href = "https://digi-mado.jp/article/66682/" class = "digimado-widget" data-id = "66682" data-post-type = "post" data-home-url = "https://digi-mado.jp" target = "_blank"></a>
<script src = "https://digi-mado.jp/wp-content/themes/digi-mado/js/iframe-widget.js"></script>
おすすめ比較一覧から、
最適な製品をみつける
カテゴリーから、IT製品の比較検索ができます。
2006件の製品から、ソフトウェア・ビジネスツール・クラウドサービス・SaaSなどをご紹介します。
(無料) 掲載希望のお問い合わせ
