Vexの導入事例
最終更新日: 2022/06/30
外部からのセキュリティを高めたい 内部のセキュリティを高めたい
お客様のIT 戦略パートナーとしてWebアプリケーションのセキュリティ品質確保にVex を採用。チーム一丸となったセキュリティ対策への取り組みと安心・安全なシステム提供を実現。

※出典:Webアプリケーション脆弱性検査ツール「Vex」の導入事例|クオリカ様
この事例のポイント
- セキュリティ対策が属人化しており、担当者によって検査の品質にばらつきが生じていた
- 環境構築の容易さと使い勝手の良さを評価し、同社の脆弱性検査ツールを導入
- Vexを利用し脆弱性検査を行えるようになり、開発のセキュリティ品質が統一された
今回導入した製品
株式会社ユービーセキュアのVexは、優れた脆弱性検出率を持つ、純国産のWebアプリケーション脆弱性検査ツールです。 国産のため、導入から運用までのサポートが整っているのが魅力です。事前の知識や経験がなくても安心してスタートできる支援サービスもあります。また、2007年のリリース以来、多くの企業に利用されており、診断チームや各セキュリティベンダーが数千サイトに及ぶ診断実績をフィードバックすることで、常に進化を続けています。
- 多くのセキュリティ専門技術者が認める、脆弱性検出率
- シナリオ作成からレポートまで、実績で磨き上げられた充実のフロー
- 国産ゆえの、導入後も見据えた充実のサポート
ソフト種別 | パッケージ型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | オープンリダイレクタ アプリケーションエラーの開示 クロスサイトスクリプティング サーバ設定 SSL設定 SQLインジェクション URL設定 Webアプリケーション診断 ドメイン設定 ヘッダインジェクション スマホアプリ(iOS・Android)診断 デスクトップアプリ診断 |
推奨環境 | なし |
サポート | メール チャット |
トライアル | 有り |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
この製品の導入事例掲載数9件
この製品の導入事例を見る導入した製品のカテゴリ
脆弱性診断ツール
脆弱性診断ツールとは、企業におけるWebサービスなどに対して攻撃シミュレーションを行い、安全性を診断できるツールの総称です。
脆弱性診断ツールを使用することで、手動では気づかなかったセキュリティ上の課題や穴を瞬時に見抜くことができ、サイバー攻撃やウイルス攻撃から身を守ることができます。情報漏洩や改ざん、第三者によるなりすましなどを防ぐことができるため、現在多くの企業で導入されている実績があります。
現在は多くの脆弱性診断ツールがリリースされていますが、セキュリティ性、利用しやすさ、カスタマーサポートの有無などを考慮した上でツールの導入を検討しましょう。