i-PROERP3の導入事例
最終更新日: 2022/04/27
顧客満足度を高めたい 作業を自動化したい 個人の生産性を高めたい コストを削減したい
管理工数、作業ロス・ムダの削減が出来た!

この事例のポイント
- 多品種少量生産化に伴い、管理や生産の効率化が求められていたが対応できていなかった
- 生産に関する情報の一元管理と共有ができる「i-PROERP3」を導入した
- 「工場の見える化」によって、迅速な対応と製品・素材在庫の大幅な削減が出来た
今回導入した製品
DigitWorksのi-PROERP3は、個別受注、多品種少量生産に特化しています。受注・出荷から工程進捗管理、在庫管理、売上・請求、仕入・買掛管理もカバーします。また、トレーサビリティ機能も装備しているなど多機能な生産管理システムです。受注~出荷、製造計画などのバックヤード業務はVPN回線を使用することでリモートワークでも利用できます。低コスト、短納期での導入も魅力のひとつです。統計データの出力もできるので分析への活用も可能です。
- 見積から受注の入力が簡略化。作業指示もスムーズに
- 作業指示や材料受入の手間を簡略化。進捗状況も一目で管理可能
- 進捗状況の確認画面と得意先への進捗状況の公開も可能に
- 過去のトラブル表示機能で再発防止、クレーム防止対策が可能
ソフト種別 | オンプレミス型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 全業種対応 個別生産に特化 不具合解析 複数業種対応 複数の生産方式に対応 製造業向け |
推奨環境 | Windowsアプリ |
サポート | 電話 メール |
トライアル | 無し |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している業種
- 製造
- よく導入している企業の規模
- 51名-100名
この製品の導入事例掲載数1件
この製品の導入事例を見る導入した製品のカテゴリ
生産管理システム
生産管理システムとは、生産管理業務(納期管理・工数管理・工場情報など)を効率化し、生産管理の業務負担を軽減するためのツールです。
生産管理システムを導入するメリットとして、製品がいつまでにどれだけ必要なのか、またそれにかかる正確な費用をを容易に把握することができるという点が挙げられます。また、見積もりや受注情報、売り上げや出荷などの販売管理機能に加え、作業指示や進捗などを確認できる製造管理機能なども利用することが可能です。
導入の際の注意点として、生産管理システムは業種によって必要な機能が大きく異なるため、機能面を考慮し自社に合った製品を選ぶことが重要です。