オクレンジャーの導入事例
最終更新日: 2022/05/12
作業を自動化したい その他
導入事例・実績 太陽誘電株式会社 様

※出典:導入事例・実績 太陽誘電株式会社 様|緊急連絡網・安否確認システム「オクレンジャー」
この事例のポイント
- メールを活用した連絡体制を構築していたが、大雪の際、全員へ情報が行き渡らなかった
- 自社に必要な機能が揃っており、カスタマイズ性が高い「オクレンジャー」を導入
- 緊急時に必要なツールとして従業員に認知してもらえ、登録率は98%となった
今回導入した製品
株式会社パスカルのオクレンジャーは、災害時に従業員の安否をPCやスマートフォンで簡単に確認できる、クラウド型の安否確認システムです。管理担当者の負担を軽減するために、専用管理画面が用意されており、社員が使う専用アプリは直感的に操作できるデザインになっています。利用者目線で使いやすいように設計・デザインされており、BCPにおける緊急連絡から、日常的な連絡でも使用可能です。企業だけでなく、病院や公官庁、学校やサークルでも利用されています。
- 国内外にサーバーを複数設置しているため、災害に強い
- マルチデバイスに対応し、アプリ利用で災害時に強い
- 万全のセキュリティ、管理者による個人情報の収集は不要
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | 健康状態管理 自動集計 自動一斉送信 掲示板 マルチデバイス GPS安否確認 |
推奨環境 | PCブラウザ iOSアプリ Androidアプリ |
サポート | 電話 |
トライアル | 有り |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
この製品の導入事例掲載数4件
この製品の導入事例を見る導入した製品のカテゴリ
安否確認システム
安否確認システムとは、災害などの緊急時に、会社の従業員などの安否確認ができるシステムのことを指します。
安否確認システムを活用することで、従業員全員に一斉メール送信を行なったり、安否確認の回答を自動で収集したりできます。また、社員のみが使える掲示板機能などを利用することも可能であり、緊急時の社員同士のコミュニケーションを円滑なものにしてくれるでしょう。日本は世界的に見ても非常に災害が多い地域であり、近年ではその災害の多さから、安否確認システムを導入する企業も増えてきているのが現状です。
緊急時のトラブル対応速度が迅速なものになり、従業員の安全確保に大いに役立つことでしょう。