Dropbox Businessの導入事例
最終更新日: 2021/12/01
財務・経理・総務 業務を効率化したい
「社内の厳しいセキュリティポリシーを、クラウドストレージでも満たすことができるのか。Dropbox 社の詳しい説明を受け、安心して移行できると判断しました。」

※出典:「社内の厳しいセキュリティポリシーを、クラウドストレージでも満たすことができるのか。Dropbox 社の詳しい説明を受け、安心して移行できると判断しました。」
この事例のポイント
- 分散したファイルサーバー環境でデータへのアクセスが難しく、状況を改善したい
- ファイルの一元管理やファイル検索機能が非常に優秀な「DropBox」を導入
- 容量無制限でデータの一元管理が可能に、求めるファイルへの即アクセスを実現
- 情報セキュリティ管理フレームワークにより、既存のデータの保管・利活用が可能に
- プレビュー表示機能によって、工場現場で確認する際の業務効率向上を実現した
今回導入した製品
Dropbox Business なら、ファイルを安全に保管できるだけでなく、同じ場所から全てのツール、コンテンツ、共同フォルダにアクセスできるようになり、すでに利用しているワークフローなどの業務システムを効率化できます。セキュリティ面はもちろん相手がDropboxを利用していなくとも共有可能な利用制限が少ないサービスです。また、50 万以上のチームが Dropbox Business を利用しており実績の多いファイル共有サービスです。
- Dropbox によるファイル共有はシンプルで手間がかかりません
- 誤ってファイルを削除しても、意図せず上書きしてしまっても、心配はいりません
- チーム メンバーや外部ユーザーとの共同作業やファイル共有を効率化
- さまざまなデバイスやプラットフォーム間でファイルを同期
ソフト種別 | クラウド型ソフト |
---|---|
基本的な機能 | office連携 フォルダ同期機能 ファイル検索 ゲスト招待/共有機能 アクセス制限 ユーザー管理 ログ機能 自動バックアップ 復元機能 |
推奨環境 | Windowsアプリ Macアプリ iOSアプリ Androidアプリ |
サポート | メール チャット |
トライアル | 有り |
最低利用期間 | 最低利用期間の制限なし |
- よく導入している企業の規模
- 6名-20名 301名-1,000名 51名-100名
この製品の導入事例掲載数5件
この製品の導入事例を見る導入した製品のカテゴリ
ファイル共有サービス
ファイル共有サービスとは、クラウドを用いてユーザー間でファイルを共有するためのツールのことです。
ユーザーはクラウドにファイルをいつもの容量でアップロードができ、権限のある他のユーザーはいつでもそのアップロードされたファイルを閲覧・編集することが可能です。最近テレワークが増えた影響もあり、完全オンラインでファイルの送受信ができるファイル共有サービスは、爆発的に需要が高まってきています。
導入方法も非常に簡単なものが多く、誰でも始めやすいのが魅力の一つです。ただ、セキュリティ面で問題になったケースもあるため、特に社内の機密ファイルなどは十分取り扱い方を気をつける必要があります。