Menu
Close

無料で使えるおすすめ採用管理システム(ATS)8選|選定ポイントも徹底解説!

「採用管理システム」の製品比較表

※税込と表記されている場合を除き、全て税抜価格を記載しています

  • 製品名
  • 料金プラン
  • プラン名金額
  • 無料トライアル
  • 最低利用期間
  • 基本的な機能
    • レポート機能
    • 入力フォーム作成
    • アンケート機能
    • フラグ機能
    • 学校群管理
    • セグメント配信
    • メッセージ自動応答
    • チャット機能
    • 限定公開の求人作成
    • 採用サイト作成
    • 求人サイト連携
    • アルバイト・パート採用に対応
    • LINE連携
    • 新卒・中途の両方に対応
    • 他社システム連携
    • 中途採用に強い
    • エージェント連携
    • 新卒採用に強い
    • 適正面接官の選定
  • サービス資料
  • 無料ダウンロード
  • ソフト種別
  • サポート
月額利用料 1,5万円~
備考
貴社専属のカスタマーサポートが、採用戦略の設計から実際のコンテンツや求人票の作成まで、一気通貫でサポートいたします。
一年間
トルーの資料サムネイル
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
PERSONA(ペルソナ)の資料サムネイル
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
sonar ATSの資料サムネイル
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
採用一括かんりくんの資料サムネイル
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
ミキワメ プラン 550円/1受検
備考
別途、システム利用料月額44,000円(税込)〜/年間契約の費用がかかります。また、従業員の受検は無料です。
12か月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
プラン 80,000円/月額
備考
ビズプラ採用管理は基本機能が充実!基本機能だけでも採用効率が大幅にアップします。
※500店舗まで月額基本料金80,000円(税別)でご利用いただけます。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
プラン 要相談
備考
採用人数が増えても費用は定額なので変わりません。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
Aプラン 30,000円~/月額
備考
応募者管理、Web面接機能、適性診断テストなどが可能なプランです。アカウント数は100までです。
Bプラン 60,000円~/月額
備考
応募者管理、Web面接機能、適性診断テスト、面接管理機能などが可能なプランです。アカウント数は100までです。
Cプラン 90,000円~/月額
備考
応募者管理、Web面接機能、適性診断テスト、面接管理機能、集計機能などが可能なプランです。アカウント数は300までです。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
Free 0円
備考
採用を始めたばかりの企業様向けのプランです。必要な機能だけを備えた「完全無料プラン」により
小規模事業における採用業務の改革を支援します。
Basic 要相談
備考
複数人で採用管理を行うチーム向けのプランです。
Business 要相談
備考
多くの求人、候補者を複数人で管理する必要がある企業向けのプランです。
Enterprise 要相談
備考
高度なセキュリティや多くの求人、候補者を複数企業で管理・運用が必要な企業向けのプランです。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
engage 0円
備考
無制限の求人掲載、自社の採用ページ作成、応募者管理などに加え、Indeed、スタンバイへの自動掲載、Google しごと検索、求人ボックス、求人サイトのエンゲージに対応。 エン転職ユーザーへのDM送信、Twitter連携など、応募者集客もサポートします。
engageプレミアム 要相談
備考
求人の露出を大幅に増やせる有料プランです。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
プラン 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
プラン 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
自社採用無料プラン 0円
備考
スタートアップ企業向けのプランです。有効求人数は1件です。
自社採用スタンダード 3,600円/月額
備考
さらなる従業員増を目指す企業向けのプランです。有効求人数は10件です。
自社採用エンタープライズ 7,200円/月額
備考
自動化と一括採用の機能を強化したプランです。有効求人数は20件です。
人材紹介会社無料プラン 0円
備考
スタートアップ企業向けのプランです。有効求人数は1件です。
人材紹介会社スタンダード 3,600円/月額
備考
クライアント増を目指す人材紹介会社向けのプランです。有効求人数は100件です。
自社採用プロフェッショナル 7,200円/月額
備考
AIを活用したプランです。有効求人数は250件です。
自社採用エンタープライズ 10,800円/月額
備考
自動化と一括採用の機能を強化したプランです。有効求人数は750件です。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
プラン 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
プラン 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
備考
初期費用は発生しません。
プラン 0円
備考
ユーザーアカウント、紹介会社、候補者ともに登録数に上限はありません。
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
プラン 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 30,000円
採用管理プラン 19,800円/月額
備考
採用サイト制作のプランです。
応募者管理プラン 29,800円/月額
備考
採用サイト制作と応募者管理のプランです。
制作代行パック 190,000円
備考
撮影やライティング、採用サイト制作まですべて行うオプションプランです。
3ヵ月
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 0円
無料プラン 0円/月額
LITEプラン 候補者登録 〜50名/月 8,500 円/月額
LITEプラン 候補者登録 51〜150名/月 30,000 円/月額
LITEプラン 候補者登録 151〜300名/月 70,000 円/月額
LITEプラン 候補者登録 301〜1,000名/月 120,000 円/月額
STANDARDプラン候補者登録 〜150名/月 30,000 円/月額
STANDARDプラン 候補者登録 151〜300名/月 70,000 円/月額
STANDARDプラン 候補者登録 301〜1,000名/月 120,000 円/月額
候補者登録 1,001名/月以上 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
月額利用料 5万円〜/月額
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
標準価格 50,000円~/月額
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
1年
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 100,000円
ライトプラン 39,800円/月額
プレミアムプラン 69,800円/月額
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 12ヶ月以上のご契約で0円
利用料金 月額20,000円~
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
利用料金 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
料金 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
料金 要相談
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /
初期費用 要相談
ジョブスイートキャリア単独 5万円/月額~
ジョブスイートフレッシャーズと同時契約 7万円/月額~
制限なし
クラウド型ソフト 
電話 / メール / チャット /

価格や製品機能など、見やすい一覧表から、気になる製品をまとめてチェック!

目次

採用活動を効率化したいけれど、コストを抑えたいと考える企業は多いでしょう。無料で使える採用管理システム(ATS)は、コストを抑えながら自社に適した採用管理システムを見極めることができます。採用管理システムを導入することで、応募者の情報管理や選考プロセスの進捗管理を一元化し、業務の効率化を図ることが可能です。しかし、システムの導入にはコストがかかるというのが一般的な課題です。

そこで今回は、無料で利用できる採用管理システムに焦点を当て、機能や導入のメリットを徹底的に解説します。無料で使えるシステムを導入することで、予算を抑えながら採用活動を強化したい方や、まずは無料で試してから本格導入を検討したい方にも役立つ情報を提供します。本記事を参考に、自社に適した採用管理システムを選定し、導入までのイメージを膨らませ、効率的な採用業務を実践していきましょう!

採用管理システムとは?

採用管理システム(ATS: Applicant Tracking System)とは、採用活動に必要な情報を一元的に管理するためのシステムです。このシステムを利用することで、求人媒体や応募者の情報、選考の進捗、面接のスケジュール調整、合否の連絡など、複数の作業を効率的に行うことが可能になります。

従来の採用活動では、Excelやスプレッドシートを用いて応募者データを管理することが一般的でしたが、手作業が多いため、データ入力や転記ミスが発生しやすく、情報の散逸や重複が課題となっていました。また、複数の求人サイトを使っている場合、求人情報の更新や応募者の状況把握が煩雑になりがちです。これらの問題を解決するために、採用管理システムが重要な役割を果たします。

ATSを導入することで、全ての情報を一箇所に集約し、管理の負担を軽減するだけでなく、ミスを防ぎ、採用活動全体のスピードアップが期待できます。特に、ペーパーレス化や働き方改革が進む現代では、採用担当者の業務効率化がますます重要になっており、多くの企業がATSの導入を検討しています。

【最新】採用管理システム(ATS)比較29選!選び方やメリットとは

無料の採用管理システムのメリット4つ

無料で使える採用管理システム(ATS)は、多くの企業にとって魅力的な選択肢です。特に、コストを抑えつつ採用活動を効率化したいと考える企業にとって、いくつかの明確なメリットがあります。以下に、無料の採用管理システムを利用する主なメリットを解説します。

1.導入コストがかからない

無料の最大のメリットは、コストを一切かけずに導入できることです。採用活動には求人メディアの利用料やエージェント費用など、様々なコストがかかりますが、管理ツールそのものに費用をかけたくないという企業も少なくありません。無料のATSであれば、導入費用やランニングコストを気にすることなく、採用活動を効率化できます。

2.業務効率化

無料の採用管理システムでも、多くの基本機能を備えており、これまで手動で行っていた作業を自動化できます。応募者情報の取り込みや選考進捗の管理、面接スケジュールの調整などを一元管理できるため、Excelやスプレッドシートでの煩雑な管理と比べて、業務が大幅に効率化されます。

3.比較検討が容易

無料プランを使うことで、複数の採用管理システムを比較検討することが可能です。実際にシステムを使用してみることで、その使い勝手や機能の充実度を評価し、自社に最も適したツールを選定できます。また、最初は無料プランを利用し、必要に応じて有料プランに移行するという柔軟な対応ができるのもメリットの一つです。

4.リスクなく導入の準備が可能

「本格的にシステムを導入したいが、失敗を避けたい」という企業にとって、無料の採用管理システム(ATS)はリスクが少ない選択肢です。無料でまず試してみて、自社に合うかどうかを確認してから、有料のATSに切り替える判断ができます。特に、まだ採用管理システムを使ったことがない企業にとっては、スモールスタートが安心です。

無料の採用管理システムの注意点4つ

無料の採用管理システム(ATS)は、コストを抑えつつ採用業務を効率化できる便利なツールですが、利用にはいくつか注意点もあります。導入前にこれらの点を理解しておくことで、適切な選択ができるでしょう。以下に無料ATSを使う際の代表的な注意点を解説します。

1. 利用制限に注意する

無料プランには、機能やデータ量に制限があることが一般的です。たとえば、応募者の登録数やデータ保存期間、連携できる外部サービスの数に制限がかかる場合があります。こうした制限は、特に採用人数が多い企業や応募者データの保持が長期にわたる場合に問題となることがあります。

◎確認ポイント

  • 応募者の登録数制限
  • データ保存期間の制限
  • 応募者情報の閲覧回数制限
  • 公開求人数の上限

2. サポートが不十分な場合がある

無料の採用管理システムでは、サポート体制が充実していないことがあります。システム運用中に操作方法がわからなくなったり、トラブルが発生した際に迅速なサポートが受けられないと、業務が滞る可能性があります。特に、初めて採用管理システムを導入する企業は、サポート体制がしっかりしているかどうかを確認することが重要です。

◎確認ポイント:

  • 無料プランでもサポートが受けられるか
  • サポート内容の範囲(問い合わせ対応、技術支援など)

3. 機能の制限に注意する

無料プランでは、有料プランに比べて機能が限定されていることが多く、すべての採用プロセスをカバーできない場合があります。たとえば、自動返信機能や応募者の傾向分析機能が制限されることがあり、業務効率化が十分に達成できない可能性があります。

◎確認ポイント:

  • 自社で必要な機能が無料プランに含まれているか
  • 無料プランと有料プランの機能の差

4. 有料プランへの移行コスト

無料プランを利用しているうちに、業務が拡大して有料プランへの移行が必要になることもあります。有料プランへ移行する際のコストや契約条件を事前に確認し、無理のない範囲での移行が可能か検討することが大切です。

◎確認ポイント:

  • 有料プランの料金体系
  • 機能追加やデータ移行の際のコスト

有料の採用管理システムを導入すべきケース5つ

有料の採用管理システムを導入したほうがいいケースを要約した画像。
無料の採用管理システムは、コストを抑えつつ基本的な機能を利用できる便利なツールです。しかし、企業の規模や採用の複雑さによっては、無料プランだけでは十分に対応できない場合もあります。ここでは、有料の採用管理システムを導入すべきケースについて、いくつかのポイントに分けて説明します。

1. トータルの採用コストを抑えたい場合

採用には「費用」「時間」「労力」の3つのコストが関わります。無料システムを使って初期費用を抑えられる場合でも、長期間の運用で時間や労力が増えることがあります。例えば、手動でのデータ入力や管理に時間がかかり、担当者の負担が大きくなると、効率的とは言えません。有料の採用管理システムには、自動化機能やワークフロー管理機能が備わっていることが多く、これにより人件費や時間を節約することができます。

◎有料システムを導入すべきケース:

  • 労力と時間を削減し、トータルコストを最適化したい場合
  • 担当者の負担を減らし、採用プロセスを効率化したい場合

2. 必要な機能が無料システムにない場合

企業ごとに採用のニーズは異なります。例えば、多数の求人を公開する必要があったり、候補者の選考プロセスを細かく追跡するための機能が必要な場合、有料システムでしか対応できないことがあります。応募者の傾向分析や、複数の求人サイトとの連携など、無料版にはない高度な機能が必要な場合は、有料システムを選択するべきです。

有料システムを導入すべきケース:

  • 応募者データの分析やカスタマイズした選考プロセスが必要な場合
  • 複数の外部サービスとの連携が必要な場合

3. 採用担当者の負担を早急に解消したい場合

採用担当者が業務の多忙さから対応しきれない場合、すぐにでも有料システムを導入するのが効果的です。無料プランでは、サポートが限定的だったり、システムの導入や運用に多くの時間を割かねばならないことがあります。有料システムでは、導入時のサポートや運用面での支援が充実しており、短期間で業務負担を軽減できます。

有料システムを導入すべきケース:

  • 採用担当者が限られた時間で効率的に業務を進める必要がある場合
  • ベンダーのサポートを受けながらスムーズにシステムを導入したい場合

4. 運用ノウハウを構築したい場合

採用管理システムの運用には経験とノウハウが必要です。特に採用業務に不慣れな企業では、採用管理の効率化を図るために運用ノウハウを蓄積していくことが重要です。有料システムでは、運用のアドバイスやサポートを提供することが多く、これによりノウハウを獲得しやすくなります。

有料システムを導入すべきケース:

  • 採用の経験が浅く、システム運用ノウハウが不足している場合
  • 外部のサポートを受けながら自社の採用体制を強化したい場合

5. 外部サービスとの連携が必要な場合

採用プロセスの効率化のために、他の業務システムとの連携が求められる場合があります。たとえば、複数の求人サイトに自動的に求人を掲載する機能や、タレントマネジメントシステム、勤怠管理システムとの連携機能は、有料版で提供されることが多いです。これにより、採用プロセス全体を一元管理でき、作業の効率が大幅に向上します。

有料システムを導入すべきケース:

  • 他の業務システムとの連携が重要な場合
  • 複数の求人サイトに対応する必要がある場合

無料で使える採用管理システムの選定ポイント5つ

無料で使える採用管理システムを選ぶ際の5つのチェックポイントを要約した画像。
採用管理システムを選ぶ際には、自社の採用活動に最適なツールを見極めるためのいくつかの重要なポイントを押さえておく必要があります。無料で利用できるシステムの場合、特に注意が必要です。以下では、無料の採用管理システムを選定する際に押さえておくべきポイントをいくつか解説します。

1. 無料利用期間や機能制限の確認

多くの無料採用管理システムには、無料で利用できる期間が限定されているケースがあります。また、無料プランでは利用可能な機能が制限されることが多いため、どの機能が使えるか事前に確認することが大切です。特に、無料トライアルでは一定期間のみ有料プランと同じ機能が使える場合があるため、トライアル終了後のコストも考慮する必要があります。たとえば、求めている機能が無料で利用できる範囲内に収まるか、もしくは有料プランでしか使えないのかを明確に把握することで、自社のニーズに合ったシステムを選べるでしょう。

2. 登録人数の上限

無料の採用管理システムには、登録できる採用担当者や候補者の人数に制限が設けられていることが一般的です。応募者数が多い企業や、新卒採用などで多人数の候補者を扱う必要がある場合、上限を超えてしまう可能性があるため、事前に確認しておくことが重要です。たとえば、候補者の登録上限数が100名であれば、それ以上の管理を行う場合には別のシステムを検討する必要があるかもしれません。自社の採用活動規模に合わせて選びましょう。

3. 他システムや求人サイトとの連携機能

採用業務を効率化するためには、求人サイトや他の業務システムと連携できる機能を持つシステムが有利です。既存のシステムとの連携によって、応募者情報の一元管理が可能になり、入力作業の手間を削減することができます。例えば、採用管理システムが使用中の求人サイトに対応している場合、応募情報が自動で取り込まれるため、求人情報を手動で更新する必要がなくなります。連携機能が充実しているかは、導入前に必ず確認しましょう。

4. 操作性と使いやすさ

採用管理システムの操作性は非常に重要です。直感的に操作でき、画面が見やすいかどうかをチェックすることが大切です。特に初めて採用システムを導入する企業では、研修コストや使いこなせるまでの時間を削減するため、短時間で習得できるシステムを選ぶと良いでしょう。デモ版や無料トライアルを活用し、実際に操作してみて、自社のチームがスムーズに使えるかどうかを確認することをお勧めします。

5. サポート体制の充実度

特に初めて採用管理システムを導入する場合、システムの操作やトラブル発生時に適切にサポートが受けられるかどうかは非常に重要です。無料プランやトライアル期間中でも、サポートがどの範囲まで提供されるかを確認しておきましょう。例えば、サポートがメールのみだと回答までに時間がかかることもありますが、電話やチャットでのサポートが提供されていれば、迅速な対応が可能です。サポート内容が充実しているかどうかは、選定時の重要な要素となります。

無料プランがある採用管理システム一覧

ここでは、無料プランがある採用管理システムを4つ紹介します。プランの詳細や使える機能は製品によって異なります。自社での適切な導入を実現するために、製品の特徴を詳しく見ていきましょう。

1.Talentio

Talentio

株式会社タレンティオのTalentioは、会社の規模や採用手法に合わせて採用活動の最適化をサポートする採用管理システムです。求人管理や選考に関わる煩雑な業務を最適化し、リファラル採用や潜在的な候補者をデータベース化したタレントプールの構築が可能です。変化を続ける採用活動を柔軟にサポートし、採用戦略を実践する多数の企業に選ばれています。アカウント管理や通知設定、テンプレートの保存など自動化の機能が充実しており、採用活動を効率化します。

  • フォーム作成も可能な採用ページを作成し、エージェントとの連携も可能
  • 情報を整理しやすい選考管理の仕組みが心強い
  • 評価と内定通知も適切かつ効率的に推進できる
初期費用
0円
初期費用は発生しません。
Free
0円
採用を始めたばかりの企業様向けのプランです。必要な機能だけを備えた「完全無料プラン」により小規模事業における採用業務の改革を支援します。
Basic
要相談
複数人で採用管理を行うチーム向けのプランです。
Business
要相談
多くの求人、候補者を複数人で管理する必要がある企業向けのプランです。
Enterprise
要相談
高度なセキュリティや多くの求人、候補者を複数企業で管理・運用が必要な企業向けのプランです。

※税込と表記されている場合を除き全て税抜価格を記載しています。

  • リファラル採用ツール 採用管理システム

    製品のおすすめポイント

    1 フォーム作成も可能な採用ページを作成し、エージェントとの連携も可能

    職種と採用情報、エントリーフォームを含む独自の採用ページを作成することができます。個人情報の取扱いに関する同意事項の表示や、エントリーフォームは、英語にも対応しています。また、あらかじめグループを作成しておくと、複数の人材紹介エージェントを一括で管理したり、候補者の依頼を行うことができます。

    2 情報を整理しやすい選考管理の仕組みが心強い

    候補者がどのルートで応募してきたか整理できます。チャネルごとの応募状況や選考通過状況を分析することで、有効なチャネルが把握できます。また、候補者が既に登録されている可能性がある場合に、メッセージと重複タグが表示されます。候補者資料のダウンロード制限や閲覧制限もあり、情報公開範囲を管理できます。

    3 評価と内定通知も適切かつ効率的に推進できる

    すべての評価者の評価フォームが提出されると合格/不合格の判定が行えます。管理者およびマネージャー権限では、候補者一覧にて判定の一括入力が可能です。また、候補者情報を取り込んだ内定通知書を作成できます。テンプレートの登録も可能で、内定後速やかに作成・送付可能なので、手間がかかりません。

    基本的な機能 他社システム連携 入力フォーム作成 新卒・中途の両方に対応 採用サイト作成 求人サイト連携 エージェント連携 セグメント配信 アルバイト・パート採用に対応 フラグ機能 レポート機能

2.engage

engage

エン・ジャパン株式会社のengageは、求人の掲載から採用まで、基本機能がすべて無料の採用支援ツールです。2022年時点で、大企業から中小企業まで40万社以上が導入済みで、最も選ばれている採用支援ツールとして知られています。Indeed、Googleしごと検索など、大手の求人サービスに自動で一括掲載されるのが強みです。簡単な操作で求人掲載が始められ、サービスに関する不明点などもサポートセンターがフォローします。

  • 簡単、手軽に求人掲載できる入力フォーマット
  • 採用ページを自社Webサイトに表示可能で、大手求人サイトへの掲載も自動
  • スマートな応募者確認・対応が可能で、面接日時の設定もチャット形式でスムーズ
初期費用
0円
初期費用は発生しません。
engage
0円
無制限の求人掲載、自社の採用ページ作成、応募者管理などに加え、Indeed、スタンバイへの自動掲載、Google しごと検索、求人ボックス、求人サイトのエンゲージに対応。 エン転職ユーザーへのDM送信、Twitter連携など、応募者集客もサポートします。
engageプレミアム
要相談
求人の露出を大幅に増やせる有料プランです。

※税込と表記されている場合を除き全て税抜価格を記載しています。

  • 採用管理システム

    製品のおすすめポイント

    1 簡単、手軽に求人掲載できる入力フォーマット

    効果のツボを押さえた入力フォーマットへの入力で簡単に求人掲載ができます。「給与」「勤務時間」「応募資格」など求人に必要な項目を入力するだけです。求人専門のコピーライターが作成した職種別テンプレートや入力例を参考にできるので、誰でも効果のポイントを押さえた求人情報が発信できます。

    2 採用ページを自社Webサイトに表示可能で、大手求人サイトへの掲載も自動

    「リンク取得・バナー作成」機能で、オリジナルの採用ページを、自社Webサイトで表示できます。さらにSNSでシェアをすれば、採用ページ・求人のアクセス数がアップ。 掲載した求人は「Indeed」や「Google しごと検索」などに対応しており、応募数の増加も期待ができます。

    3 スマートな応募者確認・対応が可能で、面接日時の設定もチャット形式でスムーズ

    「応募者確認ページ」では、応募があった求人、応募日、対応状況、プロフィール、メッセージなどわかりやすく一覧で表示します。また、応募者情報をエクセルで出力することもできます。応募者とのやり取りはチャット形式で行うことが可能で、面接の設定もスムーズです。さらに無料で使えるビデオ面談ツールも利用できます。

    基本的な機能 求人サイト連携 新卒・中途の両方に対応 採用サイト作成 アルバイト・パート採用に対応 チャット機能

3.Zoho Recruit

Zoho Recruit

ゾーホージャパン株式会社がZohoの日本法人として提供するZoho Recruitは、自社採用だけでなく、人材紹介会社など、それぞれの採用プロセスに必要なソリューションを提供するクラウドの採用管理システムです。Talent Acquisitionスペースのリーダーにも選出されています。自社の場合、適切な人材を採用し、競争力の高い従業員を育成でき、人材紹介会社の場合は、顧客に優秀な候補者を短時間で提供できます。

  • 自社採用のプロセスを効率化し、従業員の定着も行う
  • 人材紹介会社の採用を、プラットフォーム上で管理して効率化
  • 外部ツールとの連携やSNSの利用で採用活動の幅が広がる
初期費用
0円
初期費用は発生しません。
自社採用無料プラン
0円
スタートアップ企業向けのプランです。有効求人数は1件です。
自社採用スタンダード
3,600円/月額
さらなる従業員増を目指す企業向けのプランです。有効求人数は10件です。
自社採用エンタープライズ
7,200円/月額
自動化と一括採用の機能を強化したプランです。有効求人数は20件です。
人材紹介会社無料プラン
0円
スタートアップ企業向けのプランです。有効求人数は1件です。
人材紹介会社スタンダード
3,600円/月額
クライアント増を目指す人材紹介会社向けのプランです。有効求人数は100件です。
自社採用プロフェッショナル
7,200円/月額
AIを活用したプランです。有効求人数は250件です。
自社採用エンタープライズ
10,800円/月額
自動化と一括採用の機能を強化したプランです。有効求人数は750件です。

※税込と表記されている場合を除き全て税抜価格を記載しています。

  • 採用管理システム

    製品のおすすめポイント

    1 自社採用のプロセスを効率化し、従業員の定着も行う

    自社採用向けソフトウェアのさまざまな機能を活用することで、企業の採用プロセスを効率化して求人期間の短縮します。また、従業員の定着率を向上させる機能も備えているのも強みです。カスタマイズ可能なキャリアページや従業員からの紹介ページを作成し、人事管理システムと連携させ、候補者を適切に管理できます。

    2 人材紹介会社の採用を、プラットフォーム上で管理して効率化

    人材紹介会社向け採用ソフトウェアでは、1つのプラットフォーム上で採用プロセス全体を管理できます。簡単な履歴書抽出ツール、自動ワークフローと分析機能を備え、最適な候補者の採用を実現します。内蔵AIにより、職務明細書に記載された主な条件を応募者データと照合して、求人に適した候補者のリストを評価付きで生成します。

    3 外部ツールとの連携やSNSの利用で採用活動の幅が広がる

    SlackやOutlookなど採用プラットフォームの強化に最適なツールやソリューションを選んで利用できます。また、Facebookに求人情報を投稿したり、TwitterではZoho Recruitから送信したツイートやダイレクトメッセージを介して、候補者やクライアントと接触することも可能です。

    基本的な機能 レポート機能 他社システム連携 求人サイト連携 新卒・中途の両方に対応 フラグ機能 セグメント配信

4.リクナビHRTech採用管理

リクナビHRTech採用管理

株式会社リクルートのリクナビHRTech採用管理は、応募から入社までの選考状況を一元管理する無料の採用管理システムです。調査機関による2019年5月調査では、クラウド採用管理システム導入者数No.1と、多くの企業に導入されています。このサービスでは、中途採用における複数のエージェントからの候補者情報を一元管理できるのが特長です。選考後の分析も求人・エージェントごとにワンクリックで行えるなど、蓄積した情報を次の採用に活かすことも可能です。

  • エージェントからの候補者情報を自動で登録
  • 登録数は無制限なので、上限を気にせず採用活動を管理できる
  • メール不要の日程調整機能で、採用業務を効率化
初期費用
0円
初期費用は発生しません。
プラン
0円
ユーザーアカウント、紹介会社、候補者ともに登録数に上限はありません。

※税込と表記されている場合を除き全て税抜価格を記載しています。

  • 製品のおすすめポイント

    1 候補者情報や選考状況を 一目で管理できる

    全候補者の最新選考状況を一元管理できます。レジュメ・データ閲覧やダウンロード、合否判定ができるので、情報更新・共有の抜け漏れがなくなります。

    2 日程調整はシステム上で完結

    エージェントへの面接候補日の連絡は、日程の選択と面接詳細情報をテンプレートから呼び出すことで完了。メールを個別に管理したり、確定した面接の日程を手動で更新したりする手間を省くことができます。

    3 選考データの集計・分析で業務効率化へ

    期間やエージェント軸での集計が可能。過去の選考プロセスを分析し、採用業務効率化を達成します。

    基本的な機能 求人サイト連携 エージェント連携

無料トライアルがある採用管理システム一覧

ここでは、無料トライアルがある採用管理システムを4つ紹介します。プランの詳細や使える機能は製品によって異なります。自社での適切な導入を実現するために、製品の特徴を詳しく見ていきましょう。

1.ミキワメ

ミキワメ

株式会社リーディングマークのミキワメは、企業の採用プロセスを効率化する革新的な採用管理システムです。社内の社風や部署の特性を精密にデータ分析し、個々の社員の性格傾向を明確に把握します。これにより、企業は最適な人材配置と採用基準の策定を的確に行い、組織の成長を迅速かつ効果的に支援します。ミキワメは、現代の多様なビジネスニーズに対応するために設計された、業界全体をリードする採用管理ソリューションです。

  • 高度なデータ分析で社風と個々の性格傾向を明確に把握
  • 最適な人材配置と採用基準の策定を的確にサポート
  • 企業の成長を加速する革新的な採用管理システム
初期費用
0円
初期費用は発生しません。
ミキワメ プラン
550円/1受検
別途、システム利用料月額44,000円(税込)〜/年間契約の費用がかかります。また、従業員の受検は無料です。

※税込と表記されている場合を除き全て税抜価格を記載しています。

  • 製品のおすすめポイント

    1 既存社員のデータを元に定着・活躍する人材の性格傾向を明確化

    株式会社リーディングマークのミキワメは、企業の雰囲気や特徴を深くまで可視化し、従業員の傾向をデータ分析に基づいて明確に把握します。これにより、より適切な人材配置が可能になり、採用基準の最適化も期待できます。他のシステムとは異なり、リアルタイムでのデータ収集と候補者の性格を加味した分析により、迅速かつ効果的な採用戦略の展開が可能です。

    2 採用基準の策定や組織状況の分析など専属の担当者がサポート

    ミキワメは、独自のデータと専属の担当者による支援により、企業の採用基準の策定と最適な人材配置を実現します。採用基準の策定においても専属の担当者が的確な情報を提供し、スキルや適性に基づいた活躍度合いをデータを元に予測します。また、AIにより面接で確認すべきポイントが提示されるため、面接の準備や内容の向上も期待できます。

    3 部署やチームごとに相性が分かり、最適な人材配置を実現可能

    候補者の性格傾向と社内の部署やチームの傾向を見比べることで、入社後の最適な人材配置を実現することができます。「世間全体で見たときに優秀な人」ではなく、「その部署・そのチームで活躍できそうな人」という基準でもS~Eの合計14段階でマッチ度が分かるため、属人化しやすい採用担当者の採用基準などを揃えることにも役立ちます。

    基本的な機能 他社システム連携 中途採用に強い 適正面接官の選定 新卒採用に強い 新卒・中途の両方に対応 求人サイト連携 フラグ機能 レポート機能

2.harutaka

harutaka

株式会社ZENKIGENのharutakaは、AI技術を利用した採用管理システムです。応募者の印象を定量的に可視化し、より客観的で公平な採用を実現します。データ+AIを活用することで、合否に関係した課題を洗い出します。また、「ライブ面接」や面接時の接続トラブルを予防する「接続確認ダッシュボード」で、採用プロセス全体のデジタル化をサポートします。2022年時点では、国内で450社を超える企業に導入されています。

  • 状況に応じて2種類のWEB面接手法を使い分け
  • AIの力で印象を定量化し、公平な選考を実現
  • 映像データから、AIでコミュニケーションを定量化
初期費用
要相談
利用料金
要相談

※税込と表記されている場合を除き全て税抜価格を記載しています。

  • 採用管理システム

    製品のおすすめポイント

    1 状況に応じて2種類のWEB面接手法を使い分け

    WEB面接の機能は2種類あります。一つは企業があらかじめ設定した質問に、応募者が動画を撮影したり、テキストを入力したりして回答し、その内容を評価する投稿形式の面接です。もう一つは、遠方にいてもリアルタイムにオンライン面接できる、ライブ形式で行う面接です。これらの機能で、地方や海外採用も可能になります。

    2 AIの力で印象を定量化し、公平な選考を実現

    独自開発したAIにより、顔の表情や声など動画から得られる様々な情報を、複数の評価指標で定量化し、動画から受ける応募者の印象を推定します。エントリーシートや適正検査などの書類だけでは見えづらい印象が定量化されることで、属人性が高い評価に客観性を持たせ、より多面的かつ公平性の高い採用を実現します。

    3 映像データから、AIでコミュニケーションを定量化

    AIが面接の映像を解析し、候補者と面接担当者の発話の比率や表情の動きを捉え、5分サイクルで面接官にフィードバックを行います。採用担当者はAIが算出した指標により、自発的に改善アクションを起こすことができます。また、面接後にダッシュボードで一覧表示もできるので、振り返りによる面接方法の改善も容易になります。

    基本的な機能 他社システム連携 新卒・中途の両方に対応 アルバイト・パート採用に対応

3.ジョブカン採用管理

ジョブカン採用管理

株式会社DONUTSのジョブカン採用管理は、応募獲得から採用決定までの業務を“一元管理”するサービスです。ジョブカン採用管理が全て解決します。これひとつで募集から内定までの採用業務を効率化します。シリーズ累計導入実績は150,000社以上です。これまで多くのお客様にご利用いただいています。ITトレンド 年間ランキング2021(採用管理・選考管理システム) No,1を獲得しています。1ヶ月に新規登録した候補者数で、その月の料金を決定します。

  • 初めてシステムを利用する方でも誰でも簡単に使えるシンプルな設計です
  • 業界最安値クラスの利用料金を実現・維持しています
  • エージェントとの円滑なコミュニケーションを実現します
初期費用
0円
無料プラン
0円/月額
LITEプラン 候補者登録 〜50名/月
8,500円/月額
LITEプラン 候補者登録 51〜150名/月
30,000円/月額
LITEプラン 候補者登録 151〜300名/月
70,000円/月額
LITEプラン 候補者登録 301〜1,000名/月
120,000円/月額
STANDARDプラン 候補者登録 〜150名/月
30,000円/月額
STANDARDプラン 候補者登録 151〜300名/月
70,000円/月額
STANDARDプラン 候補者登録 301〜1,000名/月
120,000円/月額
候補者登録1,001名/月以上
要相談

※税込と表記されている場合を除き全て税抜価格を記載しています。

  • 製品のおすすめポイント

    1 シンプルで使いやすい

    人事だけでなく面接担当者まで、初めてシステムを利用する方でも簡単に使えるシンプルな設計。

    2 業界最安値クラスの利用料金

    月額8,500円から利用でき、1ヶ月単位でご契約いただけます。毎月の応募者数に応じた料金設定のため、採用規模に合わせて無駄なくお使いいただけます。

    3 10種類以上の求人媒体と連携

    求人媒体から応募された候補者情報が、自動でジョブカン採用管理に登録されます。日々の入力の手間を削減します。

    基本的な機能 他社システム連携 入力フォーム作成 限定公開の求人作成 求人サイト連携 採用サイト作成 エージェント連携 LINE連携

4.採用一括かんりくん

採用一括かんりくん

HRクラウド株式会社の採用一括かんりくんは、新卒も中途も採用活動のすべてをまとめて管理できる採用管理システムです。応募情報の集約・評価シートの作成・分析などあらゆる採用業務ができ、採用活動を効率化できます。サイト比較のイメージ調査にて採用担当者が選ぶ、使いやすいATS No.1となりました。シンプルでわかりやすい設計となっています。採用コミュニケーションのスピードアップと圧倒的コストパフォーマンスが特徴です。

  • みんなが使いやすい、シンプルでわかりやすい設計
  • 採用コミュニケーションのスピードアップに貢献
  • 圧倒的コストパフォーマンス、必要な機能を低価格で定額で活用可能
  • 外部サービスとの連携も充実、様々なサービスと連携
  • 厳重なセキュリティと高い信頼性で、大切なデータを守ります
初期費用
要相談
利用料金
要相談

※税込と表記されている場合を除き全て税抜価格を記載しています。

  • 製品のおすすめポイント

    1 一元管理と自動化により事務工数大幅削減

    履歴書・エントリーシートなどの候補者情報や評価シート・アンケートなどの評価情報、選考に関わるコミュニケーションの履歴等が集約されます。また日程調整やリマインド連絡、選考通知等の煩雑になりがちな応募者や社内の採用関係者への連絡を自動化します。

    2 LINEとのシームレスな連携で返信率・参加率アップ!

    メールや電話によって複数回やり取りが発生していた日程調整業務をLINE活用によりワンタップで調整が可能に。学生が普段使うLINEを使うことでコミュニケーションがスムーズになります。

    3 月額2万円~の圧倒的コストパフォーマンス!

    継続率98.9%の実績があります。低コストでも業務効率化を推進することができる機能の充実性を担保しています。さらに取込人数、アカウント数による料金の変動がありません。

    基本的な機能 新卒・中途の両方に対応 エージェント連携 LINE連携 チャット機能

おすすめ有料版採用管理システム一覧

ここでは、有料版採用管理システムを4つ紹介します。プランの詳細や使える機能は製品によって異なります。自社での適切な導入を実現するために、製品の特徴を詳しく見ていきましょう。

1.ビズプラ採用管理

ビズプラ採用管理

株式会社フューチャートのビズプラ採用管理は、新卒、中途、アルバイト・パートを問わず求人活動を支援する統合型採用システムです。雇用形態が異なると、採用管理も別々になっているシステムが多い中、このシステムでは、雇すべての応募者データを一元管理します。採用管理の煩雑な業務を軽減でき、担当者の業務コストも削減できます。面倒な複数ログインも、たくさんのツールを使う必要もありません。リファラル採用も対応可能です。

  • 研究により高度なSEOを施した採用Webサイト
  • 主要な求人検索エンジンへの求人情報の自動配信や、セグメントした求職者への広告配信
  • 今後の採用戦略に活かせる効果測定が可能に
初期費用
0円
初期費用は発生しません。
プラン
80,000円/月額
ビズプラ採用管理は基本機能が充実!基本機能だけでも採用効率が大幅にアップします。
※500店舗まで月額基本料金80,000円(税別)でご利用いただけます。

※税込と表記されている場合を除き全て税抜価格を記載しています。

  • リファラル採用ツール 採用管理システム

    製品のおすすめポイント

    1 研究により高度なSEOを施した採用Webサイト

    Googleの最新アルゴリズムを常に研究し、取り込んでいます。納品する際には、Google評価サイトでモバイル80点以上(目標90点以上)、パソコン85点以上(目標95点以上)にチューニングして納品しています。これにより、狙ったワード検索で上位表示されやすくなり、多くの応募者を集めることが可能になります。

    2 主要な求人検索エンジンへの求人情報の自動配信や、セグメントした求職者への広告配信

    求人原稿を掲載すると、Indeed、Googleしごと検索、求人ボックス、スタンバイなどの主要な求人検索エンジンメディアに自動的に求人が掲載されます。また、一度自社の採用ページを訪れた関心度の高い求職者に対して、属性や興味関心のデータをもとに、さらにターゲットをセグメントして求人広告を配信できます。

    3 今後の採用戦略に活かせる効果測定が可能に

    広告効果測定機能は、集計項目を設定して、「クロス集計ボタン」をクリックするだけで、見やすい表形式にできます。例えば、横軸に「採用ステータス」、縦軸に「利用求人メディア」のクロス集計をすることで、各求人メディアでの歩留まり数を比較検討でき、広告表現の見直しや出稿予算配分など、今後の方策に活かせます。

    基本的な機能 新卒・中途の両方に対応 採用サイト作成 求人サイト連携 セグメント配信 LINE連携 アルバイト・パート採用に対応 メッセージ自動応答

2.ジョブオプ採用管理

ジョブオプ

株式会社リクルートのジョブオプ採用管理は、求人・採用業務に関するさまざまな課題をオールインワンで解決できる採用管理システムです。応募数の増加、歩留まりの改善、採用業務の工数削減、採用コストダウンなどを推進するさまざまな機能を搭載。特長は、最新のSEO対策、Indeed連携による集客で応募数の増加が期待できるところです。初期設定はサポートセンターにてヒアリングの後、システムの利用準備を行い操作説明とともに納品、と丁寧なステップを踏みます。

  • オリジナルカスタマイズの公式採用Webサイトを作成
  • 求人案件の管理を容易にするための、さまざまな機能を搭載
  • Indeedのオーガニック求人に無料で自動転載
初期費用
要相談
利用料金
要相談
採用人数が増えても費用は定額なので変わりません。

※税込と表記されている場合を除き全て税抜価格を記載しています。

  • 製品のおすすめポイント

    1 オリジナルカスタマイズの公式採用Webサイトを作成

    企業イメージに合わせた公式採用ホームページを作成することができます。デザインのカスタマイズはもちろん、ホームページ内の検索軸には、エリアや職種など、さまざまな検索軸を設定することができます。また、リクルートのサービスWebサイトで培われてきたSEOの知見により、Googleなどでの検索上位表示も期待できます。

    2 求人案件の管理を容易にするための、さまざまな機能を搭載

    面倒な求人案件項目をボタンひとつで自動入力させるテンプレート機能をはじめ、入力項目を選択式にすることでの対応者による属人化の防止や、求人案件の複製機能などさまざまなサポートが搭載されています。また、地域ごとの最低賃金をチェックする機能により担当者の誤入力を防止するので安心です。

    3 Indeedのオーガニック求人に無料で自動転載

    ジョブオプ採用管理で作成する求人原稿情報は、基本的にIndeedの無料掲載(オーガニック求人)に自動転載されます。これにより、GoogleやYahoo!でのSEO対策による検索上位表示からの流入だけでなく、Indeedからの流入を獲得することができ、応募数を更に増加させることができます。

    基本的な機能 レポート機能 求人サイト連携 採用サイト作成 フラグ機能

3.Refcome

Refcome

株式会社リフカムのRefcomeは、リファラル採用に特化した採用管理システムです。2022年1月の日本トレンドリサーチによる調査で、リファラル採用支援サービスの口コミ人気No.1に選出されるほど、利用者の支持を受けています。部門や社員ごとの活動量の可視化や、煩雑な紹介手続きを整理する仕組みでリファラル採用を定着させます。人事経験者や人材業界出身のアドバイザーが、成功に導くサポートも行うので安心です。

  • リファラル採用の活動量と定着度を可視化して課題を把握
  • 大事な社員心理のフォローと、分かりやすい紹介のフロー
  • 経験豊富なアドバイザーの支援で運用面も安心
初期費用
要相談
利用料金
要相談

※税込と表記されている場合を除き全て税抜価格を記載しています。

  • リファラル採用ツール 採用管理システム

    製品のおすすめポイント

    1 リファラル採用の活動量と定着度を見える化

    リファラル採用の活性化には、定量的な分析を基にした改善が不可欠です。Refcomeでは制度の周知状況や、部門・社員ごとの活動量を可視化し、データに基づいてボトルネックを把握。次なる改善案を導きます。

    2 人事にも社員にもわかりやすい紹介フロー

    煩雑な紹介手続きをスッキリ整理。メールやアプリに届く専用ページを、友人に転送するだけで紹介完了。人事からアプリ通知で紹介を依頼できるので、多店舗のアルバイトスタッフにも手軽に周知できます。

    3 なぜ紹介が発生しないのか?社員の心理を把握できます

    リファラル採用を成功させる鍵は会社への愛着や満足度です。Refcomeでは、リファラルの障壁となりうる社員の心理的な要因やエンゲージメントを把握することで、貴社に最適なリファラルの設計を実現できます。

    4 経験豊富なアドバイザーが支援します

    人事経験者や人材業界出身のアドバイザーが、850社のリファラル採用支援で蓄積したノウハウをもとに、組織の課題や状況に合わせてリファラル採用を成功に導く支援を行います。

    基本的な機能 中途採用に強い アルバイト・パート採用に対応

4.HRMOS採用

HRMOS採用

株式会社ビズリーチのHRMOS(ハーモス)採用は、”見える”、”分かる”、”採用できる”のデータ活用で採用が加速する採用管理システムです。“見える”:採用状況がカンタンに可視化できます。”分かる”:採用レポートから、採用課題が分かります。”採用できる”:データに基づき採用を改善し、採用力が上がります。採用活動の全てをハーモス1つで完結できます。さらに専任のコンサルトが伴走し、採用管理システム 顧客満足度No.1です。

  • 採用活動の全てをハーモス採用1つで完結しているので採用状況がカンタンに可視化
  • 採用レポートから、自社の採用課題が分かります
  • データに基づき採用を改善し、自社の採用力が上がります
  • 豊富な機能であらゆる採用業務をサポートします
初期費用
要相談
利用料金
要相談

※税込と表記されている場合を除き全て税抜価格を記載しています。

  • 採用管理システム

    製品のおすすめポイント

    1 採用業務がハーモスで完結!

    候補者とのやりとりや面接官との面接日程調整・評価連絡はもちろん、人材紹介会社への一斉連絡までが、複数画面を開かずにハーモス採用一つで行える!

    2 日程調整が一瞬で終わる!

    複数の面接官・会議室の予定を確認し、その場で空いている日時を選択。候補者へのメール送信までのプロセスがカンタンにできる!

    3 レポートを自動作成!

    応募経路別、求人別のレポートから採用コストまで、採用に関するさまざまなデータが瞬時に「見える化」!

    4 採用経路ごとの分析ができる!

    自社サイト経由、求人媒体経由などの応募経路ごとに、選考通過率や辞退数などを可視化。自社の採用分析に役立てられる!

    5 ビズリーチ社の ノウハウと支援で採用が進む!

    株式会社ビズリーチが持つ豊富な他社事例の紹介や蓄積されたノウハウの提供と、専任のコンサルタントによる改善支援で、採用がもっと前に進む!

    基本的な機能 エージェント連携 レポート機能 チャット機能

まずは無料で導入、採用管理システムで業務を最適化

採用管理システムを導入することで、複数の応募経路から集まる候補者情報の一元管理が可能になり、選考進捗や求人媒体ごとの実績分析など、採用活動をより効率的に進めることができます。また、無料で利用できるシステムやプランを活用すれば、コストを抑えつつ、採用業務の最適化が期待できます。

特に、無料の採用管理システム(ATS)を活用するメリットは、予算が限られている場合でも、導入に踏み切れることです。さらに、無料で使用した後に、必要に応じて有料プランへの切り替えを検討できる点も大きな魅力です。一方で、機能やサポートが制限される可能性があるため、自社のニーズに合った機能が備わっているかをしっかり確認することが重要です。

まとめとして、無料の採用管理システムは、採用活動を効率化するための強力なツールです。コストをかけずに利用できるため、まずは気軽に試して、自社に合ったシステムを見つけることをおすすめします。効率的な採用活動を実現するために、本記事で適切な採用管理システム(ATS)の活用を検討してみてください。

採用管理システムについては次の記事も参考にしてください。
【参考】採用管理システムとは?種類やメリット、導入手順を徹底解説|ピタリク

よくある質問

無料の採用管理システムでも、十分に実務で活用できますか?

はい、基本的な機能を備えた無料プランも多く、スモールスタートには最適です。 応募者管理や選考進捗の把握など、採用業務の効率化に役立つ主要機能は無料プランでも利用可能です。ただし、登録人数や外部連携、データ保存期間などに制限がある場合があるため、自社の業務規模や必要機能に応じた確認が重要です。

無料プランと有料プランの主な違いは何ですか?

機能範囲・サポート体制・連携可能サービスの有無などが異なります。 無料プランでは、自動返信や傾向分析、求人媒体との連携など高度な機能が制限されていることが多く、導入支援や運用サポートも限定的です。より柔軟な運用や複数メンバーでの利用を想定している場合は、有料プランへの移行が効果的です。

無料の採用管理システムを比較・選定する際のポイントは?

利用制限、操作性、サポート体制、外部連携の有無などを重視しましょう。 導入コストがかからない分、実際に試して操作性を確認できるのが無料プランの利点です。一方で、機能制限やサポートの有無などは製品ごとに差が大きいため、事前に導入目的と照らして比較検討することが大切です。

おすすめ比較一覧から、
最適な製品をみつける

カテゴリーから、IT製品の比較検索ができます。
2014件の製品から、ソフトウェア・ビジネスツール・クラウドサービス・SaaSなどをご紹介します。

すべてみる